蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610249659 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
世界の調律 サウンドスケープとはなにか 平凡社ライブラリー 575 |
著者名 |
R.マリー・シェーファー/著
鳥越 けい子/訳
小川 博司/訳
庄野 泰子/訳
田中 直子/訳
若尾 裕/訳
|
書名ヨミ |
セカイ ノ チョウリツ サウンドスケープ トワ ナニカ ヘイボンシャ ライブラリー |
著者名ヨミ |
R マリー シェーファー |
叢書名 |
平凡社ライブラリー
|
叢書巻次 |
575 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
569p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-76575-0 |
分類 |
761.13
|
件名 |
サウンドスケープ 音 |
内容紹介 |
神話時代から現代に至る「サウンドスケープ(耳でとらえた風景)」の歴史から、新たな音楽活動のための分析や実践の問題までを射程に収め、創造的な「音の思想」として集大成した作曲家シェーファーの代表作。 |
著者紹介 |
1933年カナダ生まれ。トロント王立音楽院で作曲を学ぶ。世界サウンドスケープ・プロジェクトを設立、世界各地で音環境の調査研究を行う。75年以降作曲活動に従事。著書に「教室の犀」等。 |
注記 |
原タイトル:The tuning of the world |
注記 |
1986年刊の再刊 |
内容細目
-
1 カラヴァッジョ復活
9-43
-
岡田 温司/著
-
2 扉を押し開くもの
44-54
-
徐 京植/著
-
3 ロンバルディアのプレ・カラヴァッジェスキ
55-93
-
水野 千依/著
-
4 幻視のリアリズム
94-138
-
宮下 規久朗/著
-
5 カラヴァッジョが描いた「音楽」
139-169
-
岡部 宗吉/著
-
6 凸面鏡の自画像
170-179
-
谷川 渥/著
-
7 カラヴァッジョ考
180-228
-
マイケル・フリード/著 岡田 温司/訳 西山 晶子/訳
-
8 鏡のなかのカラヴァッジョ
229-259
-
岡田 温司/著
-
9 Talking a・head
261-297
-
長原 豊/著
-
10 デレク・ジャーマンのカラヴァッジョ
298-303
-
篠原 資明/著
-
11 同時代人の眼に映ったカラヴァッジョ
304-328
-
松原 知生/著
-
12 交差するふたつの眼差し
329-351
-
石田 美紀/著 土肥 秀行/著
-
13 はみだし者の系譜
352-359
-
和田 忠彦/著
-
14 白のバロック
360-373
-
金井 直/著
-
15 ナルキッソスはバロック的か?
374-393
-
ユベール・ダミッシュ/著 大塚 直子/訳
-
16 時の肉に触れる
394-413
-
田崎 英明/著
-
17 カラヴァッジョとロンギの対話
414-416
-
岡田 温司/著
-
18 カラヴァッジョ(抄)
417-480
-
ロベルト・ロンギ/著 岡田 温司/編・訳 加藤 花子/編・訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021285093 | 県立図書館 | 080/ヘイ/575 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Stravinsky Igor Feodorovich 武満 徹
前のページへ