蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言語の科学 日本語の起源をたずねる 行動計量学シリーズ 10
|
著者名 |
安本 美典/著
|
著者名ヨミ |
ヤスモト ビテン |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1995.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009510027385 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
言語の科学 日本語の起源をたずねる 行動計量学シリーズ 10 |
著者名 |
安本 美典/著
|
書名ヨミ |
ゲンゴ ノ カガク ニホンゴ ノ キゲン オ タズネル コウドウ ケイリョウガク シリーズ |
著者名ヨミ |
ヤスモト ビテン |
叢書名 |
行動計量学シリーズ
|
叢書巻次 |
10 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-254-12650-6 |
分類 |
801.09
|
件名 |
比較言語学 日本語-歴史 |
内容紹介 |
今、私達が使っている日本語はどこから来たのであろうか、どの様に成立したのであろうか。確率論にもとづく統計学の発展やコンピュータの普及は比較言語学の分野においてひとつの新しい学問を生み出す。 |
著者紹介 |
1934年旧満州生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。現在、産能大学教授。『季刊邪馬台国』編集責任者。著書に「卑弥呼の謎」「邪馬台国への道」「研究史邪馬台国の東遷」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004761524 | 県立図書館 | 801/270/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ