蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知事十二人 前篇
|
著者名 |
小杉 潔/著
|
著者名ヨミ |
コスギ キヨシ |
出版者 |
刊行會
|
出版年月 |
1927.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000886492 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
知事十二人 前篇 |
著者名 |
小杉 潔/著
|
書名ヨミ |
チジ ジュウニ ニン |
著者名ヨミ |
コスギ キヨシ |
出版者 |
刊行會
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1927.4 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥0.80 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S088.2
|
目次 |
七歳の靜岡知事、十歳で靜岡藩知事免職、靜岡縣令陸軍中佐大迫貞清、學校建設と其苦心、坂本龍馬と宮崎總吾、人を用ひば疑ふ勿れ、牧の原開墾方の鎭撫、三島の宿に三人の野武士、奈良原縣令と藝妓梅吉、役人杯をして儲かるか、勝海舟を斬らうとした若侍、前原一誠と末期の酒、三十五銀行頭取小林年保、浦島が玉の箱なれや、満足な身體で死にたい、大熊に襲はれた時任知事、藝者抜の宴會なら、ぎらり引抜いた新刀、二十二年から二十四年迄、鰻の蒲焼の小僧から、きよ子に烈子に菅子、銀婚式から萬歳臥薪嘗膽、立つ鳥の後へ出雲の神、堂々たる風采の千家知事、板垣の乾分代議士の知事、加藤排斥の上京陳情、人を喰った様な顔、菅野道親と云ふ坊主上り、飛ぶ鳥も落す菅野の威勢、打揃つて知事へ辞職勧告、不信任から縣會の解散、西郷内相から懇談、黑表に名を列ねた郡長達、辞職した相原書記官、大塚郡長の免職感謝挨拶、自由黨宣傳の永井弘、警視廰出の小野田知事、小野田知事と永井、辯士悉く演説の中止、永井と高柳との組打、減租同盟は選挙違反、農工銀行乗取の計畫、大橋と云ふ虎が出た、永井署長の蠻勇振り、まんまと欺された政友會、靜岡の娼妓自由廢業、新知事志波三九郎の性格、志波知事の黨弊改革、米國移民事件の發覺、遠州の熱血兒河井重藏、帝國議會で靜岡の秕政、中遠疑獄の突發、山田春三知事の決心、政黨を一皮剥けば百鬼夜行、靜岡驛頭の一悲劇、大橋江間兩人の無罪、進歩派政友派議員奪ひ合ひ、誘拐された一議員、縣會を僅つた一人で、四十一歳の龜井英三郎、巴川改修と富士丸、女と戯れた伊藤博文公、龜井の女人禮讃、田舎町にあつた出來事、松本キミヒラ朝臣の事、當時の新聞記者二三、新聞記者と世間の目、李家知事の着任、李家の態度一變す、内務部長森正隆、商業會議所を罵倒す、李家知事かぶとを脱ぐ、政談演説會の勃興、大隈伯來岡を逃げる、新聞に唄はれた浮名、知事の好きな大名行列、ボーイの官房主事、長岡温泉の湯槽で、議案を破つて退場す、李家を怒らした坊主、小島源三郎の遊び振り、警察で取持つ書画會、睨み損ねた警察眼、貴公子の東園基光、春やいづこ夢や昔 |
注記 |
表紙の責任表示:菜花石沸 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007042211 | 県立図書館 | S088.2/271/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ