検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堀留運河(井ノ田川)  資料と沿革 遠江資料叢書 2  

著者名 佐々木 忠夫/編著
著者名ヨミ ササキ タダオ
出版者 浜松史蹟調査顕彰会
出版年月 1979.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010263555
書誌種別 地域資料
書名 堀留運河(井ノ田川)  資料と沿革 遠江資料叢書 2  
著者名 佐々木 忠夫/編著
書名ヨミ ホリトメ ウンガ イノタカワ シリョウ ト エンカク トオトウミ シリョウ ソウショ 
著者名ヨミ ササキ タダオ
叢書名 遠江資料叢書
叢書巻次
出版者 浜松史蹟調査顕彰会
出版地 〔浜松〕
出版年月 1979.12
ページ数 156p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S230
件名 運河-静岡県-歴史-史料
目次 (Ⅰ)堀留運河(井ノ田川)資料編、一、沿革関係、(1)井ノ田川沿革(明治13年)、(2)井ノ田川沿革書(明治23年)、(3)会社概要(明治24年)、二、諸伺書、(1)遠州浜松宿ヨリ入野村地内悪水堀迄新規通船路堀割之儀ニ付御内慮伺書(明治4年)、(2)遠州浜松宿ヨリ入野村地内悪水堀迄新規通船路堀割之儀ニ付伺書(明治4年)、(3)遠州浜松宿ヨリ入野村地内悪水堀迄新規通船路堀割几積仕様書(明治4年)、(4)遠州浜松宿ヨリ入野地内悪水堀迄新規通船路堀割之儀ニ付相伺候書付(明治4年)、(5)御伺案、静岡藩より太政官へ堀敷について(明治4年)、(6)元勧工所ニおいて貸出金之義ニ付申上候書付(明治4年)、(7)浜松新川筋人船之義ニ付奉伺候書付(明治5年)、(8)浜松井ノ田川人船賃銭之義ニ付伺書(明治5年)、(9)伺書、新規堀割について(明治10年)、三、諸願書、(1)御歎願書、川筋の潰地について(明治7年)、(2)御願書、井上・田村起訴について(明治10年)、(3)願書、通川料について(明治23年)、(4)願書、通川料について(明治23年)、(5)御願、国鉄引込線の踏切設置について(明治44年)、四、工事関係書類、(1)掘割世話方出金扣、町村見舞扣(明治4年)、(2)工事費出資者一覧、五、諸通達及許可書、(1)通船許可書(明治4年)、(2)駅逓寮通達-逓送について(明治9年)、(3)通達-通船許可について(明治13年)、(4)通達-公費の仕埋について(明治23年)、(5)号外、通川料取立願について(明治24年)、(6)通達-通川料取立継年期の件(明治24年)、六、諸届書、(1)記、通川税・炭焼税上納届(明治8年)、(2)御届、経営不振について(明治23年)、七、諸契約書、(1)譲渡申田地証文之事(明治4年)、(2)定約書、若林村へ運河運営について(明治11年)、(3)定約書、若林村渡控-運河運営について(明治11年)、(4)定約書、入野村へ運河運営について(明治11年)、(5)定約書、入野村渡控-運河運営について(明治11年)、(6)定約書、五ヶ村へ運河運営について(明治11年)、(7)定約書、五ヶ村一通宛渡控(明治11年)、(8)定約書、五ヶ村より運河経営について(明治11年)、(9)定約書、運河運営について、(10)案記、川沿六ヶ村への助成一覧、(11)定約書、入野村より運河運営について(明治14年)、(12)定約書、入野村へ運河運営について、(13)定約書、若林村より運河運営について(明治14年)、(14)定約書、東若林より運河運営について(明治14年)、(15)定約書、若林村より運河運営について(明治14年)、(16)定約書、伊場村より運河運営について(明治14年)、(17)定約書、瓜内村より運河運営について(明治14年)、(18)記、井ノ田川継年期書類(明治14年)、(19)約定書、伊場村より潰地弁明について(明治25年)、(20)約定書、伊場村より飜土弁米について(明治25年)、 (21)約定書、瓜内村より飜土弁米について(明治25年)、(22)約定書、東若林より飜土弁米について(明治26年)、(23)約定書、若林より飜土弁米について(明治26年)、(24)約定書、入野村より水門について(明治28年)、(25)期約書、入野村より水門について、(26)会社ニ関スル契約公正証書正式謄本(明治24年)、(27)契約書、合資額登記(明治26年)、(28)約定書、会社所有地の埋立について(明治44年)、(29)契約書、湖東巡航船商会と運河使用について(昭和2年)、(30)解雇通知土江儀平、(31)御請、古橋庄九郎より堀割に関する各村の苦情処理についての一札(明治12年)、(1)浜松宿上新町堀留荷物取扱所諸入用費(明治8年)、(2)諸入用費、十八年一月中(明治18年)、(3)諸入用費、十八年四月中(明治18年)、(4)収支予算調書、雛型、(5)静岡県下遠江国敷知郡浜松町菅原拾四番地掘留会社収支調書(明治5年10月~23年10月)、(6)明治廿三年十月実際勘定帳(明治23年)、(7)収支予算調書(明治24年)、(8)営業報告、(明治27年)、(9)第五回営業報告(明治29年)、(10)諸勘定予算報告書(明治32年1月~6月)、(11)手当渡帳(明治14年)、(12)給料渡簿(明治26年1月~32年12月)、九、会社規約及登記関係書類、(1)浜松堀留合資会社規約(明治26年)、(2)土地名義人住所変更ニ付登記申請(大正2年)、十、財産目録、(1)堀留会社所有地明細表(明治24年)、(2)共有建物(明治26年)、十一、請求書、(1)請求書、飜土及新井筋貢米の件(明治26年)、(2)請求書、扖修繕の件(大正6年)、十二、領収書、(1)各村への補助金関係、(2)飜土示談金関係、(3)工事関係、十三、書簡、(1)井上延陵より井上栄太郎へ(明治24年)、(2)井上延陵より中村忠七へ(明治25年)、(3)井上栄太郎より吉見藤三郎へ、(4)井上栄太郎より吉見藤三郎へ、(Ⅰ)堀留運河(井ノ田川)の沿革、(1)運河開鑿の計画とその目的、(2)工事の経過とその目的、(3)通川料と川税、附、運賃と貨物内容、(4)船の種類、附、蒸汽船について、(5)経営形態の変遷、(6)会社経営(財政)について、(7)参考文献、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000084491県立図書館S230/32/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004995304県立図書館S230/32/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。