検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分をつくる      

著者名 静岡大学教育学部附属浜松小学校/著
著者名ヨミ シズオカ ダイガク キョウイクガクブ フゾク ハママツ ショウガッコウ
出版者 第一法規出版
出版年月 1994.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410053546
書誌種別 地域資料
書名 自分をつくる      
著者名 静岡大学教育学部附属浜松小学校/著
書名ヨミ ジブン オ ツクル   
著者名ヨミ シズオカ ダイガク キョウイクガクブ フゾク ハママツ ショウガッコウ
出版者 第一法規出版
出版地 東京
出版年月 1994.3
ページ数 259p
大きさ 22cm
価格 ¥2,800
言語区分 日本語
ISBN 4-474-00410-8
分類 S376.3
目次 序文、まえがき、第1章、「自分をつくる」力を育てる研究・実践の特質、1、浜松小学校の研究と私、2、体験的な学習から「自分をつくる」学習へ、3、「自分をつくる」力を育てる4つの視点と本校の学力観、4、「自分をつくる」力を育てる評価研究、第2章、「自分をつくる」力を育てる、1節、「自分をつくる」力って何だろう、1、子供にとっていま必要なもの、2、「自分をつくる」力とは、3、「自分をつくる」力を育てる各教科・道徳と統合活動、統合学習、2節、「自分をつくる」力を育てるために、1、願いをもって学び続ける学習、2、4つの具体的な手だて、ミニデータ、「願い」のもたせ方、第3章、「学ぶ力」を育てる授業、1節、各教科・道徳で「学ぶ力」を育てるために考えたこと、1、教科・道徳でつけたい力とは、2、「意欲」や「満足感」を大切にする、3、「学ぶ力」を育てる授業の展開、4、自己評価しながら学習を進める子供、5、友達と学ぶよさを大切にする子供、ミニデータ、教師の子供の見方、2節、各教科・道徳の実践例とその他の展開例、実践例1、言語活動を楽しみ、自ら言語の力を獲得していく国語科学習、実践例2、自分とのかかわりで社会事象を見つめ、自分なりの見方・考え方をつくり出す社会科学習、実践例3、数理のよさ・美しさや学び合う美しさをあじわう算数科学習、実践例4、自然のすばらしさを見つけ、自然を愛する豊かな心情を育てる理科学習、実践例5、自分のイメージをもとに、自ら音楽をつくり出していく音楽科学習、実践例6、美しさを感じ、自分らしい表現を求める図画工作科学習、実践例7、家族とのかかわりを深め、よりよい生活をつくり出す家庭科学習、実践例8、美しさを発展させながら運動への愛着を深めていく体育科学習、実践例9、自己を見つめ、よりよい生き方を学ぶ道徳、3節、成果と今後の課題、ミニデータ、相互交流での子供の姿、ミニデータ、教育環境1、視聴覚室・多目的ホール、第4章、「生活を広げ、深める」力を育てる統合活動、1節、統合活動で「生活を広げ、深める」力を育てるために考えたこと、1、低学年で育てたい力とは、2、統合活動を中心にした低学年の教育課程、3、豊かな活動を保障する環境設定、4、統合活動における評価と支援、ミニデータ、教育環境2、動物村・天神の森、2節、統合活動の実践例と年間指導計画表及びその他の展開例、実践例1、1年「どうぶつをそだてよう」、実践例2、1年「てんじんのもりであそぽう」、実践例3、2年「ぽくわたしのパンをつくろう」、実践例4、2年「やさいのしゅうかくをおいわいしよう」、年間指導計画表とその他の展開例、3節、成果と今後の課題、ミニデータ、学校行事1、林間学校、きょうだい学校、ミニデータ、学校行事2、体験(小)旅行、雪の学校、第5章、「生活を広げ、深める」力を育てる統合学習、 1節、統合学習で「生活を広げ、深める」力を育てるために考えたこと、1、統合学習で育てたい力とは、2、なぜ生き方を目指す学習か、3、よりよい生き方を目指すために重視したこと、ミニデータ、学校行事3、きょうだいグループ、くらた祭、2節、統合学習の実践例とその他の展開例、実践例1、3年「みんなで遊びを楽しもう」、実践例2、4年「ボランティア活動をしよう」、実践例3、5年「体の不自由な人や施設で働く人について考えよう」、実践例4、6年「戦争って何?」、その他の展開例、3節、成果と今後の課題、ミニデータ保健室から、ミニデータ、子供の意識調査、あとがき、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004711248県立図書館S376.3/142/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0004805057県立図書館S376.3/142/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡大学教育学部附属浜松小学校
S376.3 S376.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。