検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街が語った物語  文学で見る静岡    

著者名 宮下 拓三/著
著者名ヨミ ミヤシタ タクゾウ
出版者 静岡新聞社
出版年月 1994.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009410025303
書誌種別 地域資料
書名 街が語った物語  文学で見る静岡    
著者名 宮下 拓三/著
書名ヨミ マチ ガ カタッタ モノガタリ ブンガク デ ミル シズオカ  
著者名ヨミ ミヤシタ タクゾウ
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1994.5
ページ数 171p
大きさ 20cm
価格 ¥1262
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-1228-4
分類 S292.2
件名 文学地理-静岡市
内容紹介 静岡って、どんな街なんだろう? 文学作品を縦横に利用して、静岡の「街のハート」に迫る。初めて誕生した静岡の“文学的都市論”。
目次 はじめに、1、街と心のオリジン、安倍川からのメッセージ、「登呂の歌」幻想、岸田国士『暖流』の洞察、戦国今川氏の眼、大御所の夢の跡、清流に映る「もうひとつの静岡」、江戸から移住した亡命者の子、旧幕臣の静岡移入と蒲焼屋、歩兵連隊時代の城址、或る記憶、心を育んだ城址の空間、2、やさしさと住みよさと、豊饒と和楽もたらす黄金の潮、「おだやかさ」はマイナスか!?、帰郷の文学、市庁舎ドームに寄せる思い、海からの光、露地の細道、寺町の子供たち、八雲の感嘆、おもどりさん、3、ユニークな活力、明治からの伝言、地球が下駄をはいている、震災地ののどかな光景、静岡大火からの復興、蒲原有明の見た戦災、4、ロマン、そして夢、弊衣破帽のロマンティシズム、東海ルネッサンスの夢、とろろ汁のおいしい町、ほんものの街、街のおもしろみ、5、芸術家たちの目、浅間通りを「花道」に見立てて、「おばけ作家」の見た幻影、鷹匠町に住んだ大詩人、孤高を守った「孤石居」の有明、中田に住んだ吉井勇、さまよう二丁目、6、視野拡大、いちご街道、田園の人々、別天地・丸子、湯どころ梅ヶ島、「海の軽井沢」用宗、秋の静岡、夏の浜松、アクトシティと町工場、浜松の精神空間、人口移入の進む街・藤枝、夢、東京へ・沼津、松の間に千個の海のかけら、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004735130県立図書館S292.2/54/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004735148県立図書館S292.2/54/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S292.2 S292.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。