検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葵文庫・貴重書に関する参考文献・解題等  石田徳行担当分    

著者名 静岡県立中央図書館葵文庫の会/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケンリツ チュウオウ トショカン アオイ ブンコ ノ カイ
出版者 静岡県立中央図書館葵文庫の会
出版年月 〔20--〕


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000304009
書誌種別 地域資料
書名 葵文庫・貴重書に関する参考文献・解題等  石田徳行担当分    
著者名 静岡県立中央図書館葵文庫の会/〔編〕
書名ヨミ アオイブンコ キチョウショ ニ カンスル サンコウ ブンケン カイダイトウ イシダ ヨシユキ タントウブン  
著者名ヨミ シズオカケンリツ チュウオウ トショカン アオイ ブンコ ノ カイ
訂正版2
出版者 静岡県立中央図書館葵文庫の会
出版地 〔出版地不明〕
出版年月 〔20--〕
ページ数 108p
大きさ 31cm
言語区分 日本語
分類 S020
目次 1、葵文庫(あおいぶんこ)<江戸幕府旧蔵書>の概要(由来、蔵書構成・内容、経緯等)、附:静岡県静岡師範学校蔵、江戸幕府旧蔵洋書(貴重洋書目録)の国別、刊行年別構成、2、林昇(又三郎・学斎)<1833~1906>と駿府、附:幕府旧蔵書、駿府伝来始末(推測)、3、葵文庫に見る林家の蔵書印(印記)、4、恩賜官本(林家旧蔵本)、5、葵文庫に見る昌平坂学問所の蔵書印(印記)、6、葵文庫に見る箱館奉行所、諸術調所の蔵書印(印記)、7、葵文庫(漢籍)に見る識語、跋等(林鷲峰、鳳岡)、8、葵文庫(漢籍)に見る識語、跋等(林鳳谷)、9、静岡県立中央図書館所蔵の朝鮮本(版)、10、AC2、論語、10巻1冊(慶長勅版)、11、AC13、趙松雪文集(ちょうしょうせつぶんしゅう)、2巻1冊、元、趙孟【フ】(ちょうもうふ)撰、明版、12、AC7、渡邊蒙庵(わたなべもうあん)、「老子口義愚解」(ろうしこうぎぐかい)、上下、2冊、13、葵文庫(洋書)に見られる貼紙(墨書)と受け入れ印~蔵書収集の経緯が分かる、14、葵文庫(洋書)の「外国方」(がいこくがた)印(タテ7.1×3.2cm、紫)、15、AO15、タシチェフ「仏露辞書」(L~Z)<ゴロヴニン旧蔵>、附:AN77「日本幽囚記」(蘭訳本)、AJ12「遭厄日本紀事」(そうやくにほんきじ)<5冊本、写本>、16、K071-2、春秋公羊伝(しゅんじゅうくようでん)上下、明版、<駿河御譲本(するがおゆずりぼん)>新村出氏寄贈本、附:駿河文庫、17、駿河版、大蔵一覧、附:清見寺旧蔵本(有欠)、18、K074-1、駿河版、羣書治要、47冊(紀州徳川家頼貞侯爵寄贈本)、附:K074-3、羣書治要(第1~50)<4,13,20欠>47軸、19、K071-1、大法炬陀羅尼経(だいほうきょだらにきょう)巻第18(南宋版)、20、159-101、西国立志編(さいごくりっしへん)<11冊>、159-21、西国立志編<9冊>、附:静岡市立図書館蔵「西国立志編」<11冊、揃い>、21、駿府(静岡)学問所の蔵書印



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006304091県立図書館S020/170/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006548036県立図書館S020/170/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.2 288.2
系譜
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。