検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア遊学 295    蘇州版画 

出版者 勉誠社
出版年月 2024.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000860862
書誌種別 和書
書名 アジア遊学 295    蘇州版画 
書名ヨミ アジア ユウガク   ソシュウ ハンガ
各巻書名 蘇州版画
出版者 勉誠社
出版地 東京
出版年月 2024.9
ページ数 305p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-585-32541-3
ISBN13 978-4-585-32541-3
分類 302.2
件名 アジア
内容紹介 芸術文化の古い歴史を持ち、経済的繁栄をきわめていた17、18世紀中国の「蘇州版画」。中国版画史を突出して彩るその歴史と世界的広がりを、国内外の第一線の論者が多数の図版を交えて明らかにする。



内容細目

1 北宋時代の一枚摺と版画による複製のはじまり   7-22
小林 宏光/著
2 十八世紀蘇州版画にみる国際性   23-58
青木 隆幸/著
3 蘇州と杭州、都市図の展開から見た蘇州版画   59-73
板倉 聖哲/著
4 中国版画の末裔としての民国期ポスター   伝統の継承と変化を中心として   75-93
田島 奈都子/著
5 蘇州版画の素材に関する科学的調査報告   94-117
半田 昌規/著
6 物語と蘇州版画   118-130
大木 康/著
7 将軍から聖帝へ   関羽像の変遷と三尊形式版画の成立   131-151
小林 宏光/著
8 人中の呂布と錦の馬超   『三国志演義』のイケメン枠   152-177
上原 究一/著
9 蘇州版画と楊家将   物語と祈りの絵図   178-193
松浦 智子/著
10 文化の一形態としての技法   蘇州版画に「西洋」を創る   194-217
頼 毓芝/著 田中 伝/訳
11 十八世紀一枚摺版画の図像(花器、書斎道具、花果)の展開と、その起源となる絵画   218-240
アン・ファラー/著 都甲 さやか/訳
12 西洋宮殿と蘇州版画   241-253
ルーシー・オリボバ/著 中塚 亮/訳
13 レイカム(Leykam Zimmer)の間の中国版画   254-283
李 嘯非/著 張 天石/訳
14 十八世紀欧州にわたった「泰西の筆法に倣った」蘇州版画について   284-303
王 小明/著 中塚 亮/訳

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024190720県立図書館302.2/アシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。