検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士 令和4年度版 中学校社会科副読本    

著者名 富士市教育委員会/[編]
著者名ヨミ フジシ キョウイク イインカイ
出版者 富士市教育委員会
出版年月 2022.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000660907
書誌種別 地域資料
書名 富士 令和4年度版 中学校社会科副読本    
著者名 富士市教育委員会/[編]
書名ヨミ フジ チュウガッコウ シャカイカ フクドクホン  
著者名ヨミ フジシ キョウイク イインカイ
出版者 富士市教育委員会
出版地 [富士]
出版年月 2022.4
ページ数 176p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.1
目次 富士市の概要、第1章、富士市の自然と人々、第1節、富士市の地形、1、地形のあらまし、2、富士市の土地利用、3、富士市の地質時代、4、山地・丘陵、5、河川、6、湧水、7、平野・低地、8、駿河湾、第2節、地図の読み方、1、地図のきまり、2、地形図を読む練習をしましょう、3、等高線を読み取る練習をしましょう、4、地域の変化を読み取る練習をしましょう、第3節、富士市の気象、1、富士市の気候、第4節、自然災害、1、自然災害の歴史、2、富士市で想定される自然災害、第5節、富士市の人口、1、人口の推移、2、人口の構成、3、人口の分布、4、外国人の人口、5、産業別就業人口、第2章、富士市の産業、第1節、富士市の農業、1、農業の分布、2、農家数の推移、3、主要農産物、4、農業の課題と富士市の取組、第2節、富士市の林業、1、林業の概要、2、林業の沿革と課題、3、富士市の対策と「FUJI HINOKI MADE」の振興、第3節、富士市の水産業、1、漁業の状況、2、田子の裏しらす、3、地理的表示(GI)保護制度、第4節、富士市の工業、1、富士市の工業の歩み、2、工業の現状、3、富士市の製紙の歩み、4、地場産業としての製紙業、5、富士市の工業団地、6、富士市の工業用水道、7、富士市の工業排水路、8、今後の課題と富士市の取組、第5節、富士市の商業、1、富士市の商業の特色、2、商業の現状、3、中心市街地活性化支援事業について、第6節、富士市の交通、1、鉄道交通、2、道路交通、3、海上交通、第7節、富士市の観光、第3章、郷土の歴史、第1節、郷土のあけぼの、1、旧石器時代、2、縄文時代、3、弥生時代、4、古墳時代、第2節、飛鳥・奈良・平安時代の郷土、1、駿河国と富士郡、2、人々の生活、3、法照寺と三日市廃寺、4、平安時代の郷土、5、万葉集と郷土、第3節、中世の郷土、1、源平の戦いと郷土、2、富士の卷狩り、3、北条氏政権下の富士、4、日蓮宗と郷土、5、南北朝時代の郷土、5、今川氏と富士郡、6、今川氏と富士郡、7、矢部将監、8、家康支配下の郷土、9、二本樋、第4節、江戸時代の富士、1、江戸幕府と郷土・富士、2、宿場町・吉原の様子、3、富士川と交通、4、新田開発、5、農民の生活、6、江戸文化と郷土、7、幕末の郷土、第5節、明治から現在までの郷土・富士、1、明治政府の新政策と郷土、2、地域開発と殖産興業、3、文明開化、4、交通の発達、5、戦争への道、6、戦後の復興と発展、第4章、富士市の政治、第1節、富士市の政治の仕組み、1、議決機関としての市議会、2、執行機関としての市長、3、執行機関としての行政委員会、4、市長と市役所、5、市政と市民の権利、6、市政と市民のつながり、7、財政、第2節、市民の幸福を守る仕事、1、生命財産の保全、2、環境の保全、第5章、市民の生活を向上させるための仕事、1、社会保険、2、公的扶助、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006853253県立図書館S376.1/228-2/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006853261県立図書館S376.1/228-2/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
810.7 810.7
成人教育 アメリカ合衆国-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。