蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「つながり」の精神病理 ちくま学芸文庫 ナ16-4
|
著者名 |
中井 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカイ ヒサオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910469871 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ローマ人の物語 12 迷走する帝国 |
著者名 |
塩野 七生/著
|
書名ヨミ |
ローマジン ノ モノガタリ メイソウ スル テイコク |
著者名ヨミ |
シオノ ナナミ |
各巻書名 |
迷走する帝国 |
出版者 |
新潮社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
351,15p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-10-309621-7 |
分類 |
232
|
件名 |
ローマ(古代) |
内容紹介 |
ローマはもはや、危機を糧とし発展しつづける覇者ではなくなっていた。経済は低迷し蛮族の進入が相次ぐ中、皇帝はめまぐるしく入れ変わる。帝国の衰退を決定付けた「危機の三世紀」の実相に迫る。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。「ルネサンスの女たち」でデビュー、70年以降イタリア在住。「海の都の物語」でサントリー学芸賞を受賞。 |
注記 |
表紙の書名:Res gestae populi Romani |
内容細目
-
1 家族の表象
家族とかかわる者より
10-47
-
-
2 家族の臨床
48-99
-
-
3 日本の家族と精神医療
100-113
-
-
4 フクちゃんとサザエさん
116-126
-
-
5 漫画「ドラえもん」について
127-134
-
-
6 「つながり」の精神病理
対人相互作用のさまざま
135-145
-
-
7 大学生の精神保健をめぐって
146-159
-
-
8 現代中年論
160-173
-
-
9 老人の治療についてのノート
174-179
-
-
10 老年期認知症の精神病理をめぐって
180-197
-
-
11 老人を襲うストレッサー防御への援助法
198-209
-
-
12 世に棲む老い人
210-236
-
-
13 精神健康の基準について
237-248
-
-
14 治療文化と精神科医
250-271
-
-
15 精神科医の「弁明」
社会変動と精神科の病を論じて国際化の心理的帰結に至ろうとする
272-293
-
-
16 反螺線論
294-303
-
-
17 精神科への持参金
304-313
-
-
18 一人の精神科医の“自然的”限界
314-319
-
-
19 医学の修練について
雑記帳より
320-328
-
-
20 棋譜と言葉
解説
333-339
-
春日 武彦/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022288583 | 県立図書館 | 080/チク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ