蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
清冽な水脈 透谷・愛山・明石・坎堂
|
著者名 |
川崎 司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ツカサ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2019.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000422600 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
清冽な水脈 透谷・愛山・明石・坎堂 |
著者名 |
川崎 司/著
|
書名ヨミ |
セイレツ ナ スイミャク トウコク アイザン メイセキ カンドウ |
著者名ヨミ |
カワサキ ツカサ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
327,292p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-8382-3346-5 |
分類 |
S280
|
件名 |
キリスト教-日本-伝記 |
個人件名 |
北村 透谷 山路 愛山 桜井 成明 高木 壬太郎 |
目次 |
論考編、一、北村透谷、1、透谷の遺音、2、透谷北村門太郎とその周辺・略年譜、3、北村透谷展出陣の資料をめぐって、4、透谷とゆかりの人びと、一、<善良の教師>、谷口和敬、二、<電筆将軍>、田鎖綱紀、三、<不幸な食客>、棟方大助、四、<最も信認すべき論敵>、山路愛山、二、山路愛山、5、山路愛山研究(1)、第二の故郷、静岡、6、山路愛山研究(2)、袋井の風来伝道師、三、櫻井明石、7、北村みな書簡~櫻井明石宛(明治二七年一一月七日付)、四、高木壬太郎、8、高壬太郎木と『呉山一峰』、9、若き高木壬太郎―静岡での日々―、五、近代日本の明け方を駆け抜けた若きキリスト者たち、10、東洋英和学校における内村鑑三、11、透谷・愛山・明石・坎堂―How I Became a Christian―、12、清冽な水脈―透谷と明石と愛山と―、跋に代えて、村松晋「川崎司先生の世界」、初出一覧、あとがき、書誌編、山路愛山著作目録、櫻井成明著作目録、高木壬太郎著作目録 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006743462 | 県立図書館 | S280/291/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006743470 | 県立図書館 | S280/291/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
耐震構造 耐震建築 能登半島地震(2024)
前のページへ