検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水と人の列島史  農耕・都市・信仰    

著者名 松木 武彦/編   関沢 まゆみ/編
著者名ヨミ マツギ タケヒコ セキザワ マユミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000849348
書誌種別 和書
書名 水と人の列島史  農耕・都市・信仰    
著者名 松木 武彦/編 関沢 まゆみ/編
書名ヨミ ミズ ト ヒト ノ レットウシ ノウコウ トシ シンコウ  
著者名ヨミ マツギ タケヒコ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 2024.9
ページ数 9,253p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-642-08456-7
ISBN13 978-4-642-08456-7
分類 210.04
件名 日本-歴史 日本-風俗 水
内容紹介 水資源に恵まれた日本列島。水と不可分の関係をもち発展してきた社会と文化の様相を、権力・異界・記憶をキーワードに追究。古代からの水の利用や治水、各地の信仰や儀礼を分析し、水をめぐる多彩な姿を描き出す。
著者紹介 愛媛県生まれ。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。



内容細目

1 弥生時代の水田稲作   2-24
井上 智博/著
2 水から読み解く古墳の世界観   心の考古学の挑戦   25-52
松木 武彦/著
3 都市の形成と水の管理   53-77
南 秀雄/著
4 飛鳥京跡苑池   コラム 1   78-87
林部 均/著
5 ため池の造営伝承と記録   88-108
三上 喜孝/著
6 岡山城下町と後楽園   水がつくる近世都市とその景観   109-117
万城 あき/著
7 琉球諸島における水・農耕・王権   南城市玉城字仲村渠の事例を中心に   118-143
神谷 智昭/著
8 水からみた日本古代国家   雨乞い儀礼と祈雨祭祀   146-163
仁藤 敦史/著
9 神社と水   164-190
新谷 尚紀/著
10 葬墓と水   191-216
関沢 まゆみ/著
11 昔話と水の世界   コラム 3   217-227
津金 澪乃/著
12 沖縄の井戸と祭祀   八重山諸島石垣島白保の事例より   228-250
阿利 よし乃/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024169534県立図書館210.04/マツ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築知識
527.1 527.1
住宅建築 木構造 建築積算
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。