蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共感力のゆくえ ユング心理学研究 第15巻
|
著者名 |
日本ユング心理学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ユング シンリ ガッカイ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2023.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000729876 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
共感力のゆくえ ユング心理学研究 第15巻 |
著者名 |
日本ユング心理学会/編
|
書名ヨミ |
キョウカンリョク ノ ユクエ ユング シンリガク ケンキュウ |
著者名ヨミ |
ニホン ユング シンリ ガッカイ |
叢書名 |
ユング心理学研究
|
叢書巻次 |
第15巻 |
出版者 |
創元社
|
出版地 |
大阪 |
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-422-11715-7 |
ISBN13 |
978-4-422-11715-7 |
分類 |
141.6
|
件名 |
共感 |
内容紹介 |
2022年6月にオンサイトとオンラインのハイブリッド形式で開催された日本ユング心理学会第10回大会のシンポジウムの基調講演や、基調講演を受けての討論を収録。ほか、特別寄稿、論文、同大会の印象記、文献案内を掲載。 |
内容細目
-
1 共感力の再考
コロナ後の時代へ向けて
15-44
-
山極 壽一/述
-
2 討論
基調講演を受けて
45-54
-
河合 俊雄/指定討論 岩宮 恵子/指定討論
-
3 プレイセラピーにおける共感
ボールを用いたプレイを手掛かりに
57-66
-
高橋 悟/著
-
4 オンラインでの心理面接と共感力について
67-76
-
足立 正道/著
-
5 『葬送のフリーレン』から共感を考える
77-87
-
川部 哲也/著
-
6 ミステリウム・コニウンクチオニス
統合の神秘的創造
91-120
-
マレイ・スタイン/述
-
7 『赤毛のアン』と母なるもの
ケルトの死生観
123-142
-
原田 久仁美/著
-
8 『思い出のマーニー』にみる思春期女性の心の変容
移行期の心を支える想像の仲間・親友と、母なるものとのつながり
143-162
-
須藤 春佳/著
-
9 国際分析心理学会(IAAP)第22回大会印象記
165-169
-
前田 正/著
-
10 国際分析心理学会(IAAP)第22回大会印象記
171-173
-
桝蔵 美智子/著
-
11 日本ユング心理学会第10回大会印象記
175-177
-
奥田 智香子/著
-
12 日本ユング心理学会第10回大会印象記
179-182
-
河田 知奈/著
-
13 神経症論に関するユング心理学の基礎文献
185-190
-
北口 雄一/著
-
14 海外文献
191-196
-
佐渡 忠洋/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023899750 | 県立図書館 | 141.6/ニホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ