蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910648471 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東京オリンピックの社会経済史 |
著者名 |
老川 慶喜/編著
|
書名ヨミ |
トウキョウ オリンピック ノ シャカイ ケイザイシ |
著者名ヨミ |
オイカワ ヨシノブ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
25,299p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8188-2060-9 |
ISBN13 |
978-4-8188-2060-9 |
分類 |
210.76
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) オリンピック |
内容紹介 |
東京五輪は、高度経済成長期の日本社会とどのように共鳴しあっていたか。都市開発、万博・ロンドン五輪との比較、消費、娯楽、流通など多彩な視点から検討する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。立教大学経済学研究科経済学専攻博士課程単位取得退学。同大学経済学部経済学科教授。経済学博士。著書に「近代日本の鉄道構想」など。 |
内容細目
-
1 東京オリンピックと日本万国博覧会
消費される祝祭空間
1-37
-
関口 英里/著
-
2 東京オリンピックと渋谷、東京
39-74
-
上山 和雄/著
-
3 「消費は美徳」の経済思想
新たなオリンピック行進曲をめざして
75-98
-
篠崎 尚夫/著
-
4 ロンドン・オリンピック
慌しく開催された二つの大会
99-126
-
道重 一郎/著
-
5 住まいの理想と現実
高度経済成長期の東京
129-155
-
小野 浩/著
-
6 ベビーブーム世代の進学問題
157-187
-
大島 宏/著
-
7 東海道新幹線の開業
十河信二と国鉄経営
189-217
-
老川 慶喜/著
-
8 湘南海岸をかけめぐった東京五輪
「太陽の季節」から「若大将」へ
219-247
-
大矢 悠三子/著
-
9 「防衛博」から「フラワーショー」へ
一九六〇年代と郊外遊園地
249-270
-
永江 雅和/著
-
10 貿易・資本の自由化と花王の流通システム合理化戦略
271-299
-
佐々木 聡/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021915178 | 県立図書館 | 210.76/オイ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ