蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮田登日本を語る 3 はやり神と民衆宗教
|
著者名 |
宮田 登/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ノボル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610237059 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
宮田登日本を語る 3 はやり神と民衆宗教 |
著者名 |
宮田 登/著
|
書名ヨミ |
ミヤタ ノボル ニホン オ カタル ハヤリガミ ト ミンシュウ シュウキョウ |
著者名ヨミ |
ミヤタ ノボル |
各巻書名 |
はやり神と民衆宗教 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
9,232p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-07135-0 |
分類 |
380.8
|
件名 |
民俗学 |
内容紹介 |
祀り上げ、そして祀り棄てられる流行神とは何か。山岳信仰を通して新宗教発生の基盤を探る。富士塚信仰、福の神、オタモイ地蔵から日本人の行動原理に迫り、「世直し」「世直り」などの世界観を究明する。 |
著者紹介 |
1936〜2000年。神奈川県生まれ。東京教育大学博士課程修了。筑波大学教授、神奈川大学教授等を務めた。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021267158 | 県立図書館 | 380.8/ミヤ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
住宅政策 被災者支援 阪神・淡路大震災(1995)
前のページへ