検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浜松歴史のとびら        

著者名 山崎 章成/著   中日新聞東海本社報道部/編集
著者名ヨミ ヤマザキ アキシゲ チュウニチ シンブン トウカイ ホンシャ ホウドウブ
出版者 中日新聞社
出版年月 2022.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000676790
書誌種別 地域資料
書名 浜松歴史のとびら        
著者名 山崎 章成/著 中日新聞東海本社報道部/編集
書名ヨミ ハママツ レキシ ノ トビラ   
著者名ヨミ ヤマザキ アキシゲ
出版者 中日新聞社
出版地 名古屋
出版年月 2022.7
ページ数 167p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-8062-0792-4
分類 S236
件名 浜松市-歴史
目次 徳川家康、犀ケ崖、「竹千代」から次々と改名、武田から門松と無礼な句、三方ヶ原の戦い、椿姫観音、田草刈り、そうめん谷、阿弥陀橋、浜松城築城、鎧掛松、秀忠、妙恩寺に隠れた家康、出世城、雲立の楠、小豆餅と銭取、人物、中村興資平、田畑政治、古橋広之進上、古橋広之進下、長谷川保、天龍三郎、豊臣秀吉上、豊臣秀吉中、豊臣秀吉下、川上源一、服部倉治郎、二宮金次郎、三ヶ日みかんの三大恩人、藤枝静男、源範頼、河合小市、賀茂真淵、小百合葉子、平野又十郎、山葉寅楠、本田宗一郎、柴田水穂、金原明善、高柳健次郎、木下恵介、鈴木道雄上、鈴木道雄下、国分忠之助、杉浦睦夫、内山真龍、ものづくり、クルクマ、遠州四品、タマネギ、セルリー、浜松の三大産業、三方原馬鈴薯、自動車街、浜北の植木、吾妻箒、大根干し、エシャレット、パイで源平合戦、浜松張子、天竜美林、チンゲンサイ、青ねり、パセリ、葉ネギ、とじくり、早堀甘藷、浜北の風車、やら米か、五平餅、史実・暮らし、ナウマン象、浜北人、浜松大空襲、弁天島遺跡、浜松の古墳、爆弾穴、蜆塚遺跡、市民の木、ジェームズ・ペイトン号事件、劇団たんぽぽ、伊場遺跡、笹ケ瀬隕石、姫街道を歩いた象、新津地区の町割り、越冬ツバメ、「暴れ天竜」住民の知恵、東海道中膝栗毛上、東海道中膝栗毛中、東海道中膝栗毛下、浜松の方言、芳川、彦助堤、東京にある浜松由来の地名、浜松市動物園、二俣線、ブルーインパルス、源太夫堀、米津台場、浜松内陸コンテナ基地、五島灯台、環状交差点、鉄筋コンクリート校舎、日本初の普通選挙、ケンペルが見た浜松、松並木、細江神社、気賀関所、殉難学徒慰霊式、水窪、ぎおんの花火、艦砲射撃、縄文人の食生活、たきや漁、角立網漁、お鴨江参り、城落とし、犬くぐり道、江戸送り地蔵、佐鳴湖上、佐鳴湖下、伝承、波小僧、田畑を荒らす馬、空っ風小僧、遠州山脈、ダイダラボッチ、雀の恩返し、富士より三里、京丸牡丹、身代わり黒衣地蔵、鳥追地蔵、竜宮小僧、片葉の葦、カッパのくれた目薬、えびす木、そら豆の黒い筋、池の平、夢告地蔵尊、灰縄、岩に化けた大猿、おしゃくしさま、高野谷の狐、おんのう様と狐、やきもち地蔵、沖の瀬御殿、うばが橋、麦飯長者、山桃さま、げんべいの石神様、スズメとツバメ、大草山の傘狐、米津の浜の雨乞い、金貸水神様、ねずみの予言、海で鳴く鳶、肉つきの面、石神様、天狗の羽音、虚空蔵さま、しろかき地蔵、朝寝坊で失敗した殿様、洸禅寺の雨乞い池、河原の砂地蔵、芋掘り長者、早出の勝五郎、海の水が塩辛い訳



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006857601県立図書館S236/296/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006857619県立図書館S236/296/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
浜松市-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。