蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410041120 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
修善寺町の道祖神 |
著者名 |
田口 行央/写真
木村 博/文
修善寺町文化財保護審議会/編集
|
書名ヨミ |
シュゼンジチョウ ノ ドウソジン |
著者名ヨミ |
タグチ ユキオ |
出版者 |
修善寺町教育委員会
|
出版地 |
修善寺町(静岡県) |
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
40p 図版38p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥700 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S380
|
件名 |
道祖神 |
目次 |
一、伊豆の道祖神について、(1)柳田国男の日記から、(2)「道祖神」ということ、二、形態上の特色、(1)文字碑、(2)浮彫双立像(双体道祖神)、(3)穴石道祖神、(4)丸彫単坐像(伊豆型道祖神)、(5)石祠型道祖神、(6)曳車型道祖神、(7)丸石(珠石)道祖神、(8)道祖神像の分布と石工の問題、三、信仰上の特色、(1)子供組(子供連)によって作られた道祖神、(2)「捨子」の習俗、(3)「ヒャクヒトエ」、(4)「病気祈願」、(5)「大漁祈願」、(6)「行方知れず」、(7)「ドンド焼き」、(8)「目一つ小僧」、(9)「風の三郎」、(10)節分の「豆撒き」、(11)地蔵信仰と道祖神、四、結、(1)道祖神祭りの消滅過程とその復活、(2)「伊豆の道祖神」研究略史、(3)主要参考文献 |
注記 |
奥付の書名:修善寺町の才の神 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003125341 | 県立図書館 | S380/141/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0003125358 | 県立図書館 | S380/141/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ