蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000449503 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
プチャーチンが結んだ絆 日露友好の165年 |
副書名 |
戸田造船郷土資料博物館開館50周年記念 |
著者名 |
沼津市戸田造船郷土資料博物館/編集
|
書名ヨミ |
プチャーチン ガ ムスンダ キズナ ニチロ ユウコウ ノ ヒャクロクジュウゴネン |
著者名ヨミ |
ヌマズシ ヘダ ゾウセン キョウド シリョウ ハクブツカン |
出版者 |
沼津市戸田造船郷土資料博物館
|
出版地 |
沼津 |
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
51p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S213
|
件名 |
沼津市-歴史 |
目次 |
はじめに、第1章、プチャーチン来航と安政の大地震、プチャーチン来航、安政の大地震、ディアナ号の回航と沈没、富士から戸田へ、日露和親条約、第2章、ヘダ号の建造、設計と建造、進水式、君沢型船の建造、第3章、その後の日露交流、帰国後のプチャーチン、ヘダ号のその後、オリガ・プチャーチナ、造船郷土資料博物館の建設、第4章、戸田造船郷土資料博物館50年のあゆみ、博物館展示品の充実、開館30周年記念行事、ロシア外交資料、日露友好150周年、近代化産業遺産、開館50周年…そしてその先へ、日露関係及び戸田造船郷土資料博物館のあゆみ(年表)、第5章、戸田造船郷土資料博物館所蔵資料紹介、資料提供者及び協力者、参考資料 |
注記 |
会期・会場:令和元年6月28日~令和2年1月31日 沼津市戸田造船郷土資料博物館 日露関係及び戸田造船郷土資料博物館のあゆみ(年表):p25~26 参考資料あり |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006754410 | 県立図書館 | S213/179/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006754428 | 県立図書館 | S213/179/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
論語講義上
渋沢 栄一/述,…
論語講義下
渋沢 栄一/述,…
論語
[孔子/著],土…
出世できない孔子と、悩める十人の弟…
下村 湖人/原作…
六朝論語注釈史の研究
高橋 均/著
論語清談
西部 邁/著,福…
論語注疏訓讀
[何 晏/注],…
『論語』の形成と古注の展開
渡邉 義浩/著
ワンちゃんパンちゃん論語日記
斉藤 洋/文,佐…
論語 : 孔子の言葉はいかにつくら…
渡邉 義浩/著
孔子先生が教えるこども論語
ペズル/文,安岡…
クマ先生とよむ論語
森 熊男/著
自分にあてはめて考える「ろんご」 …
岩崎 芳和/著
全譯論語集解下卷
渡邉 義浩/主編
全譯論語集解上卷
渡邉 義浩/主編
『論語』がわかれば日本がわかる
守屋 淳/著
身近な出来事でわかるはじめての論語
青山 由紀/監修
弟子の視点から読み解く『論語』
謡口 明/著
すごい論語
安田 登/著
物語として読む全訳論語 : 決定版
山田 史生/著
壁を乗り越える論語塾
安岡 定子/著
仁斎論語 : 『論語古義』現代語…下
子安 宣邦/著
こども論語 : 故きを温ねて新しき…
齋藤 孝/著,平…
論語 : 朱熹の本文訳と別解
石本 道明/著,…
こどものろんご : 孔子にまなぶこ…
宮下 真/著,ま…
前へ
次へ
前のページへ