蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000561452 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
三島由紀夫・『作家論』 三島由紀夫研究 21 |
著者名 |
松本 徹/責任編集
佐藤 秀明/責任編集
井上 隆史/責任編集
山中 剛史/責任編集
|
書名ヨミ |
ミシマ ユキオ サッカロン ミシマ ユキオ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
マツモト トオル |
叢書名 |
三島由紀夫研究
|
叢書巻次 |
21 |
出版者 |
鼎書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-907282-71-4 |
ISBN13 |
978-4-907282-71-4 |
分類 |
910.26
|
件名 |
作家論 |
個人件名 |
三島 由紀夫 |
内容紹介 |
いまや昭和文学ばかりでなく、明治、大正、そしてこれからの文学を考える上で重要さを増す存在となる、三島由紀夫。その文学をいま改めて考究する。「作家論」を特集するほか、篠原裕の寄稿、書評などを収録する。 |
内容細目
-
1 三島由紀夫「森鷗外」の奇縁
「憂国」と『堺港攘夷始末』、そして『雁』
5-15
-
酒井 敏/著
-
2 鏡花を読む三島由紀夫
16-26
-
種田 和加子/著
-
3 肉体を見るのは誰か
三島由紀夫の『金色の死』論を読む
27-36
-
中村 ともえ/著
-
4 異界の語り方
三島由紀夫における内田百間論
37-46
-
河野 龍也/著
-
5 三島由紀夫による稲垣足穂入門
「男性の秘密」へのいざない
47-57
-
高橋 孝次/著
-
6 ミシマ・コントラ・カワバタ
『作家論』の中の「川端康成」/三島由紀夫の中の川端康成
58-70
-
原 善/著
-
7 三島由紀夫と私小説
71-81
-
勝又 浩/著
-
8 三島由紀夫『作家論』
林房雄
82-90
-
副田 賢二/著
-
9 三島由紀夫は「女系天皇」を「容認」していたか?
91-104
-
篠原 裕/著
-
10 三島由紀夫と藤野一友
105-130
-
犬塚 潔/著
-
11 <三島没後五十年>クロニクル
131-140
-
山中 剛史/著
-
12 西法太郎著『三島由紀夫事件50年目の証言-警察と自衛隊は何を知っていたか』
141-142
-
久保田 裕子/著
-
13 宇神幸男著『三島由紀夫vs音楽』
143-145
-
中元 さおり/著
-
14 浜崎洋介著『三島由紀夫 なぜ、死んでみせねばならなかったのか』
146-147
-
福田 涼/著
-
15 安岡真著『三島事件その心的基層』
148-149
-
藤田 佑/著
-
16 三島由紀夫研究会編『「憂国忌」の五十年』
150-151
-
浅野 正美/著
-
17 犬塚潔著『三島由紀夫と死んだ男-森田必勝の生涯』
152-153
-
山中 剛史/著
-
18 井上隆史著『暴流の人三島由紀夫』
154-155
-
有元 伸子/著
-
19 佐藤秀明著『三島由紀夫 悲劇への欲動』
156-157
-
梶尾 文武/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023658503 | 県立図書館 | 910.26/マツ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ