検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくは眠れない   新潮新書 593  

著者名 椎名 誠/著
著者名ヨミ シイナ マコト
出版者 新潮社
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000485990
書誌種別 和書
書名 ぼくは眠れない   新潮新書 593  
著者名 椎名 誠/著
書名ヨミ ボク ワ ネムレナイ  シンチョウ シンショ 
著者名ヨミ シイナ マコト
叢書名 新潮新書
叢書巻次 593
出版者 新潮社
出版地 東京
出版年月 2014.11
ページ数 195p
大きさ 18cm
価格 ¥720
言語区分 日本語
ISBN 4-10-610593-7
ISBN13 978-4-10-610593-7
分類 916
件名 不眠症-闘病記
内容紹介 ガバッと起きると午前2時、それが不眠生活の幕開けだった-。発端となった独立騒動、はかられた精神科受診、ストーカー事件のトラウマ等を初めて告白する。『新潮45』連載「不眠を抱いて」を改題の上書籍化。
著者紹介 1944年東京都生まれ。作家、写真家。私小説、SF小説、随筆、紀行文、写真集など幅広く作品を手がける。「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。



内容細目

1 絡み合うローカルとグローバル   国家を動かすのか、迂回するのか   1-22
酒井 啓子/著
2 亡命者が媒介する「他者のまなざし」   亡命イラク人と域内・国際政治の関係   24-45
酒井 啓子/著
3 グローバル化を強いられるイスラーム主義運動   ムスリム同胞団をめぐる関係性の変化と危機   46-65
横田 貴之/著
4 地中海におけるヨーロッパ内植民地   ドデカネス諸島をめぐる新たな帝国主義と抵抗運動のグローカル・ネットワーク   68-89
石田 憲/著
5 沖縄はどこからきて、どこへゆくのか   独立の回路を求めて   90-113
佐藤 幸男/著
6 戦間期におけるアジア・太平洋広域ネットワークをめぐる官民の相互作用   「太平洋問題調査会」を事例として   114-135
高光 佳絵/著
7 トランスナショナルな運動の成功と国際的規範の揺らぎ   ラテンアメリカ先住民の事例   138-157
宮地 隆廣/著
8 辺境からグローバルな権利運動へ   ボツワナと南アフリカにおけるサンの先住民運動   158-178
丸山 淳子/著
9 関係性の記憶とその投影   大規模開発に直面したエチオピア農牧民の生活選択   179-198
佐川 徹/著
10 ミャンマーの周縁の森から見た相互依存の連鎖   200-221
竹田 晋也/著
11 「イラク菌」と介入の病理   細菌という「記録」   222-238
ウマル・デワチ/著 酒井 啓子/訳
12 医薬品の流通における国の機能と個人・グローバルの接点   コラム   239-242
清野 薫子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022708531県立図書館081.06/シン/593書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。