蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おんなのこのめいさくだいすき ウキウキたのしい
|
著者名 |
ささき あり/[編]著
|
著者名ヨミ |
ササキ アリ |
出版者 |
西東社
|
出版年月 |
2018.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000338883 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
おんなのこのめいさくだいすき ウキウキたのしい |
副書名 |
全25話 |
著者名 |
ささき あり/[編]著
|
書名ヨミ |
オンナノコ ノ メイサク ダイスキ ウキウキ タノシイ |
著者名ヨミ |
ササキ アリ |
出版者 |
西東社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7916-2788-2 |
ISBN13 |
978-4-7916-2788-2 |
分類 |
908.3
|
件名 |
小説-小説集 |
内容紹介 |
子どもの豊かな心を育てる名作のなかから、「ふしぎのくにのアリス」「ジャックとまめのき」「みつばちマーヤ」「くるみわりにんぎょう」「あしながおじさん」など、女の子に人気のお話を全25話収録。 |
著者紹介 |
一般社団法人日本児童文芸家協会会員。「おならくらげ」でひろすけ童話賞受賞。ほかの著書に「アナグラムで遊ぼう けんじのじけん」「おんなのこはじめてのめいさくえほん」など。 |
注記 |
奥付のタイトル:ウキウキたのしいおんなのこのめいさくだいすき |
内容細目
-
1 財政再建とマクロ経済
経済再生と生活保障に政府はどのように関与すべきか
3-47
-
岡本 英男/ほかパネリスト 森 裕之/コーディネーター
-
2 The National Debt
Learning from History
49-82
-
Daunton,Martin/講演 佐藤 主光/司会
-
3 財政赤字は持続可能か
84-97
-
金子 勝/著
-
4 日本財政の政策課題と政策理論を考える
98-105
-
横山 彰/著
-
5 産業政策と大学に関する一考察
106-118
-
鈴木 茂/著
-
6 物品税は「供給曲線」を「シフト」させるのか
121-143
-
林 正義/著
-
7 日本における橋梁の維持管理の適正性評価
市町村管理の橋梁における健全性の点検結果を用いて
144-162
-
中東 雅樹/著
-
8 人口減少による都市の非コンパクト化と財政悪化
「基準化された標準距離」によるシミュレーション分析
163-180
-
竹本 亨/著 赤井 伸郎/著 沓澤 隆司/著
-
9 扶養控除額の変化が所得税の限界税率を通じて家計に与えた影響の分析
税引き後弾性値の推計
181-193
-
栗田 広暁/著
-
10 「福祉元年」政策の形成過程の分析
経常収支不均衡問題とその対応を鍵として
194-217
-
高橋 涼太朗/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023321573 | 県立図書館 | 908/ササキ/18.12 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ