蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000346894 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
来訪神 仮面・仮装の神々 |
著者名 |
保坂 達雄/著
福原 敏男/著
石垣 悟/著
|
書名ヨミ |
ライホウシン カメン カソウ ノ カミガミ |
著者名ヨミ |
ホサカ タツオ |
出版者 |
岩田書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86602-062-4 |
ISBN13 |
978-4-86602-062-4 |
分類 |
386.81
|
件名 |
郷土芸能 仮面 仮装 |
内容紹介 |
世界中には多種多様な来訪神の出現する民俗行事があり、日本でも広域に伝承されている。ユネスコ無形文化遺産に登録された秋田県・男鹿のナマハゲなど、来訪神行事を紹介しながら、多様な来訪神のもつ意味を考察する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京都市大学名誉教授、國學院大學大学院講師。 |
内容細目
-
1 無形文化遺産の来訪神行事
5-39
-
福原 敏男/著
-
2 「来訪神」行事をめぐる民俗学的研究とその可能性
41-111
-
石垣 悟/著
-
3 来訪神行事における贈与互酬性
113-173
-
福原 敏男/著
-
4 折口信夫、「まれびと」論の生成と来訪神
175-246
-
保坂 達雄/著
-
5 無形文化遺産保護制度と「来訪神 仮面・仮装の神々」の概要
247-266
-
石垣 悟/著
-
6 日本最古の木製仮面のことなど
あとがきに代えて
267-271
-
保坂 達雄/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023334329 | 県立図書館 | 386.8/ホサ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ