蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
刑事責任能力論
|
著者名 |
竹川 俊也/著
|
著者名ヨミ |
タケカワ トシヤ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2018.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000117683 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日中経済刑法の比較研究 アジア法叢書 30 |
著者名 |
佐伯 仁志/編
金 光旭/編
|
書名ヨミ |
ニッチュウ ケイザイ ケイホウ ノ ヒカク ケンキュウ アジアホウ ソウショ |
著者名ヨミ |
サエキ ヒトシ |
叢書名 |
アジア法叢書
|
叢書巻次 |
30 |
出版者 |
成文堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
6,285p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7923-1908-3 |
ISBN13 |
978-4-7923-1908-3 |
分類 |
326.922
|
件名 |
経済刑法 刑法-中国 |
内容紹介 |
経済刑法の保護法益や制裁のあり方に関する日本と中国の考え方の異同がわかる一冊。「経済犯罪の制裁手段と手続」「賄賂罪」などについての日中双方の論考を収録。 |
内容細目
-
1 中国における経済犯罪の規制手段と手続
1-23
-
張 明楷/著
-
2 日本における経済犯罪の規制手段と手続
24-38
-
川出 敏裕/著
-
3 中国刑法における没収制度
39-51
-
謝 望原/著
-
4 不法収益の剝奪
没収・追徴制度を中心に
52-75
-
金 光旭/著
-
5 資金の優勢を結集する等の手段により証券取引価格を操縦する行為に関する研究
中科創業事件についての検討を中心に
77-96
-
陳 興良/著
-
6 日本の証券犯罪
相場操縦罪を中心として
97-115
-
佐伯 仁志/著
-
7 公衆預金不法吸収罪
117-133
-
謝 望原/著 張 開駿/著
-
8 日本における預り金の規制について
134-148
-
金 光旭/著
-
9 他人に協力して薬物犯罪による収益を隠蔽する行為の性質
「汪照マネーローンダリング事件」を素材として
149-166
-
陳 興良/著
-
10 日本におけるマネーローンダリングの規制
167-180
-
川出 敏裕/著
-
11 知的財産権に対する刑法的保護
181-198
-
張 明楷/著
-
12 無体財産権の保護
199-216
-
東 雪見/著
-
13 中国刑法における収賄罪
立法の変遷,構成要件の解釈及び立法上の課題
217-233
-
梁 根林/著
-
14 日本における商業賄賂の処罰について
234-253
-
佐伯 仁志/著
-
15 中国の環境汚染の現状,刑事的規制及び司法の運用
重大環境汚染事故罪を中心に
255-269
-
梁 根林/著
-
16 環境犯罪
270-282
-
東 雪見/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023323553 | 県立図書館 | 326.14/タケ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ