蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910154912 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ユネスコ学習権宣言と基本的人権 |
著者名 |
藤田 秀雄/編著
|
書名ヨミ |
ユネスコ ガクシュウケン センゲン ト キホンテキ ジンケン |
著者名ヨミ |
フジタ ヒデオ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87652-392-4 |
分類 |
379
|
件名 |
社会教育 教育権 |
内容紹介 |
世界の成人教育、日本の社会教育・生涯学習にとって画期的な、ユネスコの学習権宣言と、日本における近現代の学習権思想の発展と成果をふまえ、日本の在日外国人を含むすべての人たちの権利と保障の方向を明らかにする。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京大学大学院博士課程中退。立正大学大崎キャンパス図書館長。著書に「学習権保障の国際的動向」など。 |
内容細目
-
1 成人の学習権
15-112
-
藤田 秀雄/著
-
2 女性のエンパワーメント学習
113-132
-
谷口 郁子/著
-
3 障害をもつ人の社会教育事業の新たな展開
133-152
-
谷岡 重則/著
-
4 高齢者の教育と学習
153-172
-
吉田 照子/著
-
5 青年の学習と青年施設
173-188
-
永沢 義弘/著
-
6 人びとの学習を支える公民館主事の役割
189-204
-
植原 孝行/著
-
7 福祉コミュニティの形成と専門職員
205-222
-
稲葉 一洋/著
-
8 杉並区立公民館廃館後にみる社会教育の展開
223-242
-
斎藤 尚久/著
-
9 地域における子どものスポーツクラブの課題
243-258
-
姥貝 荘一/著
-
10 地域文化創造の課題と実践
259-274
-
山崎 功/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020110656 | 県立図書館 | 379/フシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マッカードル F.カッチ V.カッチ 井川 正治 中屋 豊
前のページへ