検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか  低体温症と事故の教訓    

著者名 羽根田 治/著   飯田 肇/著   金田 正樹/著   山本 正嘉/著
著者名ヨミ ハネダ オサム イイダ ハジメ カネダ マサキ ヤマモト マサヨシ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000025661
書誌種別 和書
書名 トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか  低体温症と事故の教訓    
著者名 羽根田 治/著 飯田 肇/著 金田 正樹/著 山本 正嘉/著
書名ヨミ トムラウシヤマ ソウナン ワ ナゼ オキタ ノカ テイタイオンショウ ト ジコ ノ キョウクン  
著者名ヨミ ハネダ オサム
出版者 山と溪谷社
出版地 東京
出版年月 2010.8
ページ数 303p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-635-14014-0
ISBN13 978-4-635-14014-0
分類 786.18
件名 登山-遭難 山岳気象 低体温症
内容紹介 2009年7月、大雪山系・トムラウシ山で起きた夏山登山史上最悪の遭難事故。同行ガイド、生存者へのインタビュー、専門家による分析、検証などから、真夏でも発症する低体温症の恐怖と遭難の真相に迫る。
著者紹介 1961年埼玉県生まれ。フリーライター。山岳遭難や登山技術等をテーマに執筆。著書に「山の遭難」等。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022051395県立図書館786.1/ハネ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・シュミット 仲正 昌樹 松島 裕一
2018
323.34 323.34
憲法-ドイツ 民主政治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。