検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山信仰への複合的アプローチ 2016年度 静岡県考古学会シンポジウム 古墳から命山までの土木技術を考える     

著者名 静岡県考古学会2016年度シンポジウム実行委員会/編集
著者名ヨミ シズオカケン コウコ ガッカイ ニセンジュウロク ネンド シンポジウム ジッコウ イインカイ 
出版者 静岡県考古学会
出版年月 2017.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000211031
書誌種別 地域資料
書名 富士山信仰への複合的アプローチ 2016年度 静岡県考古学会シンポジウム 古墳から命山までの土木技術を考える     
副書名 静岡県考古学会シンポジウム 古墳から命山までの土木技術を考える
著者名 静岡県考古学会2016年度シンポジウム実行委員会/編集
書名ヨミ フジサン シンコウ エノ フクゴウテキ アプローチ シズオカケン コウコ ガッカイ シンポジウム  
著者名ヨミ シズオカケン コウコ ガッカイ ニセンジュウロク ネンド シンポジウム ジッコウ イインカイ 
出版者 静岡県考古学会
出版地 浜松
出版年月 2017.3
ページ数 101p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S202
件名 遺跡・遺物-静岡県 津波 高潮
個人件名 土工
目次 はじめに、例言、目次、古代・中世の山岳信仰と富士山(時枝務)、文献史学からみる富士山信仰の成立と発展(植松章八)、富士山頂の状況(勝又直人)、富士山信仰の遺跡、富士山北麓(篠原武)、富士山南麓の状況(永田悠記)、富士山東麓の集落と富士山信仰、御厨地方を中心とした考察(勝俣竜哉)、資料編、富士山山麓における集落・寺社(中世以降を中心に)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006622294県立図書館S202/141/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S202 S202
土工 遺跡・遺物-静岡県 津波 高潮
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。