蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地震と火山の基礎知識 生死を分ける60話
|
著者名 |
島村 英紀/著
|
著者名ヨミ |
シマムラ ヒデキ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2015.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000061724 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
地震と火山の基礎知識 生死を分ける60話 |
著者名 |
島村 英紀/著
|
書名ヨミ |
ジシン ト カザン ノ キソ チシキ セイシ オ ワケル ロクジュウワ |
著者名ヨミ |
シマムラ ヒデキ |
出版者 |
花伝社
|
出版地 |
[東京] |
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7634-0761-0 |
ISBN13 |
978-4-7634-0761-0 |
分類 |
453
|
件名 |
地震 火山 |
内容紹介 |
迫りくる大噴火への予兆、露呈する科学の限界…。人類は生き残ることができるのか!? 第一線で活躍し続けてきた地球物理学者が、地震と火山の地下事情を縦横無尽に切る。『夕刊フジ』連載に加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。東京大学大学院修了。理学博士。北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所長等を経て、武蔵野学院大学特任教授。 |
内容細目
-
1 夢と未来
はじめにかえて
1-10
-
荒木 浩/著
-
2 夢の「意味」の変遷
3-22
-
酒井 紀美/著
-
3 夢の言語化
23-42
-
今野 真二/著
-
4 平安時代における僧侶の“夢記”と夢
十〜十二世紀を中心に
43-100
-
上野 勝之/著
-
5 夢と文学・夢という語彙
還暦の月日を跨いで
101-105
-
稲賀 敬二/著 稲賀 繁美/著
-
6 日本の昔話における夢
タイプ・機能・現実との関係性
109-127
-
ペトコヴァ・ゲルガナ/著
-
7 ベトナムの漢文説話における「夢」とその資料について
128-148
-
グエン・ティ・オワイン/著
-
8 『琱玉集』構成の研究
『琱玉集』略本「占夢」篇を手掛かりに
149-172
-
李 育娟/著
-
9 日本・アラブ近代文学における<夢>の比較研究
夏目漱石とナギーブ・マフフーズを中心に
173-199
-
ワーイル・アブドエルマクスード/著
-
10 アラブ世界の夢文化とナギーブ・マフフーズの夢文学
コラム
200-205
-
福田 義昭/著
-
11 記憶の中のイェルサレム
初期近代西欧の聖都表象と夢・幻視・想像力
209-225
-
桑木野 幸司/著
-
12 夢と音楽
リゲティの『アパリシオン』を中心に
226-242
-
伊東 信宏/著
-
13 夢の位相、現実の位相
日本絵画における夢の表現の類型とその史的展開
243-271
-
三戸 信惠/著
-
14 夢の構図
絵巻の文法からのアプローチ
272-286
-
楊 暁捷/著
-
15 お伽草子における過去世の夢告
描かれた夢-日本の文学と美術から
287-306
-
箕浦 尚美/著
-
16 夢を見ている脳を見る
Seeing a dreaming brain
307-321
-
宮内 哲/著
-
17 夢の神秘性はいかにつくられるか
夢と科学
322-328
-
福田 一彦/著
-
18 脳の信号から夢を可視化する
夢と科学
329-331
-
神谷 之康/著
-
19 明恵上人夢記研究の現況と課題
335-340
-
奥田 勲/著
-
20 明恵『夢記』は夢の記録以上の何物であるのか?
341-352
-
前川 健一/著
-
21 明恵「夢記」研究の地平
基礎資料の一覧を起点として
353-378
-
平野 多恵/著
-
22 明恵『夢記』におけるモチーフについて
「生身」のモノ
379-394
-
立木 宏哉/著
-
23 日本語史研究資料としての『明恵上人夢記』の可能性
395-423
-
山本 真吾/著
-
24 明恵『夢記』の決定版に関する感想
夢想体験分類の試み
424-436
-
フレデリック・ジラール/著
-
25 失われた夢
西洋における睡眠の変質
439-445
-
ロジャー・イーカーチ/著 玉田 沙織/訳
-
26 夢・まぼろし・ウツツ
幸福の寝言
446-454
-
マルクス・リュッターマン/著
-
27 夢と自照
古代仏教の言説と対外観をめぐって
455-478
-
荒木 浩/著
-
28 権力と夢
コラム
479-487
-
木村 朗子/著
-
29 落語における夢
491-507
-
佐藤 至子/著
-
30 南方熊楠の立っていた場所
<夢>という「通路」
508-530
-
唐澤 太輔/著
-
31 泉鏡花の夢と眠り
『春昼』とその前後の作品から
531-556
-
宮内 淳子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022851745 | 県立図書館 | 453/シマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ