検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働法におけるセーフティネットの再構築  最低賃金と雇用保険を中心として 日本労働法学会誌 111号  

著者名 日本労働法学会/編
著者名ヨミ ニホン ロウドウホウ ガッカイ
出版者 日本労働法学会
出版年月 2008.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810453194
書誌種別 和書
書名 労働法におけるセーフティネットの再構築  最低賃金と雇用保険を中心として 日本労働法学会誌 111号  
著者名 日本労働法学会/編
書名ヨミ ロウドウホウ ニ オケル セーフティ ネット ノ サイコウチク サイテイ チンギン ト コヨウ ホケン オ チュウシン ト シテ ニホン ロウドウホウ ガッカイシ 
著者名ヨミ ニホン ロウドウホウ ガッカイ
叢書名 日本労働法学会誌
叢書巻次 111号
出版者 日本労働法学会
出版地 [東京]
出版年月 2008.5
ページ数 2,202p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN 4-589-03099-3
ISBN13 978-4-589-03099-3
分類 366.14
件名 労働法 雇用政策



内容細目

1 シンポジウムの趣旨と構成   3-10
中窪 裕也/著
2 最低賃金法の再検討   安全網としての機能   11-29
柳澤 武/著
3 失業時の生活保障としての雇用保険   30-45
丸谷 浩介/著
4 雇用保険給付の政策目的とその役割   46-62
山下 昇/著
5 再就職支援に果たすハローワークの役割   失業認定・職業紹介の現状と課題   63-79
中内 哲/著
6 雇用社会のリスク社会化とセーフティネット   80-95
矢野 昌浩/著
7 労働法におけるセーフティネットの再構築   最低賃金と雇用保険を中心として   96-118
8 改正パートタイム労働法   121-129
奥田 香子/著
9 雇用対策法の意義と問題点   若年者らの就業促進および雇用機会の確保と募集採用時の年齢制限の禁止   130-139
紺屋 博昭/著
10 職種限定契約における配転命令の可否   東京海上日動火災保険事件・東京地判平19・3・26判時1965号3頁   140-149
佐藤 敬二/著
11 大工の負傷と労災保険法上の労働者性   藤沢労基署長(大工負傷)事件・最一小判平19・6・28労判940号11頁   150-158
國武 英生/著
12 労働者派遣法40条の4に基づく雇用契約申込義務   松下プラズマディスプレイ(パスコ)事件・大阪地判平19・4・26労判941号5頁   159-167
富永 晃一/著
13 会社分割と労働契約の承継拒否   日本アイ・ビー・エム(会社分割)事件・横浜地判平19・5・29労判942号5頁   168-179
春田 吉備彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006081277県立図書館366.14/ニホ/2008書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81
すし
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。