検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働社会の変容と格差・排除  平等と包摂をめざして 立命館大学産業社会学部創設50周年記念学術叢書   

著者名 櫻井 純理/編著   江口 友朗/編著   吉田 誠/編著
著者名ヨミ サクライ ジュンリ エグチ トモアキ ヨシダ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000071028
書誌種別 和書
書名 労働社会の変容と格差・排除  平等と包摂をめざして 立命館大学産業社会学部創設50周年記念学術叢書   
著者名 櫻井 純理/編著 江口 友朗/編著 吉田 誠/編著
書名ヨミ ロウドウ シャカイ ノ ヘンヨウ ト カクサ ハイジョ ビョウドウ ト ホウセツ オ メザシテ リツメイカン ダイガク サンギョウ シャカイガクブ ソウセツ ゴジッシュウネン キネン ガクジュツ ソウショ 
著者名ヨミ サクライ ジュンリ
叢書名 立命館大学産業社会学部創設50周年記念学術叢書
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年月 2015.12
ページ数 7,249p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
言語区分 日本語
ISBN 4-623-07499-0
ISBN13 978-4-623-07499-0
分類 366.04
件名 労働問題
内容紹介 格差の是正や社会的包摂に向けて、雇用・労働に関わる制度・政策には何が求められるのだろうか。階級・階層、労使関係、労働・福祉政策、国際社会政策等の歴史と実態の分析から、社会的包摂と平等への道筋にアプローチする。
著者紹介 1963年京都府生まれ。立命館大学産業社会学部教授。共著に「自治体セーフティネット」など。



内容細目

1 「格差と排除」を生む雇用・労働のあり方を問う   本書の主旨と概要   1-12
櫻井 純理/著
2 格差社会と階級理論   批判的実在論を通して   13-40
木田 融男/著
3 労働・福祉を巡る制度アプローチの開発途上国への分析射程   タイでの私的な相互援助の実態を交えて   41-59
江口 友朗/著
4 新自由主義のもとで変化する日本の労働市場   持続可能な社会への展望   61-88
篠田 武司/著 櫻井 純理/著
5 1949年人員整理後の日産における臨時工活用の本格化   労使関係の枠組みと賃金格差の考察   89-116
吉田 誠/著
6 就労から排除される障害児の母親   「労働」と「福祉」からの二重の疎外   117-135
小木曽 由佳/著
7 過労死・過労自殺問題に直面する韓国   社会的支援システムの韓日比較   137-165
姜 【ミン】廷/著
8 移民のホスト社会への包摂と母国とのつながり   アジア系アメリカ移民における海外送金に注目して   167-182
玉置 えみ/著
9 福祉国家の変容と脱商品化・再商品化   デンマークにおけるアクティベーション政策と休暇制度に着目して   183-211
嶋内 健/著
10 国際社会政策の誕生とフランス労働総同盟   213-240
深澤 敦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022869275県立図書館366.04/サク/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。