蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810082429 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県小・中・高等学校児童生徒理科研究発表論文集 1999年版 |
著者名 |
静岡県理科教育協議会/〔ほか〕編集
|
書名ヨミ |
シズオカケン ショウ チュウ コウトウ ガッコウ ジドウ セイト リカ ケンキュウ ハッピョウ ロンブンシュウ |
著者名ヨミ |
シズオカケン リカ キョウイク キョウギカイ |
出版者 |
静岡県理科教育協議会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
81,128,110p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S370
|
目次 |
■小学生の部、《県学生科学賞》、<県知事賞>、1.めだかの研究No.3、総集編’96~’98(高井麻由)、<県教育長賞>、2.オナモミの研究-オナモミのタネは本当に動物にくっ付いて移動するの?(三津山侑也・海野了・亀川竜二)、3.ヘチマの観察(宮田優紀)、<県科学教育振興委員会賞>、4.冷蔵庫でもキュウリは成長するⅡ(片山奈穂)、5.コイの研究3、コイのパクパク調べ(芦川晴樹)、6.「ヒマワリの動きと光の関係」(大多和嘉代)、7.立て立て立った-。、-感動をありがとう・大ジャンプの条件とは-(原田龍一・大上健一・宮田晴喜)、8.カワトンボ(ハグロトンボ)はどこからきたのか(松下実理)、9.アリジゴクの生活(井村百合絵)、10.シオカラトンボの研究Ⅱ(露木美里)、《山崎賞》、1.酸性雨が植物にあたえる影響(鈴木一臣)、2.アカテガニとクロベンケイガニのすみわけ(カニの家パート4)(山本敬介)、3.プランクトンの研究(鳥居由起子)、4.だんごむしの研究(市川紗彩)、5.さし木の研究(市川迪子)、6.アブラムシってどんな虫?(木下恭子)、7.季節とともに変化するアゲハチョウ、PartⅢ(井上知香)、8、地域の宝、天然記念物、「オニバス」、を自分たちの手で育てよう、大須賀町立大渕小学校、6年、(青野美佐子)他55人、9、へちまの観察、沼津市立門池小学校、4年、(武井淳平)、10、狩野川の調査、(生物と環境)、沼津市立原東小学校、5年、(井堀圭智)、11、じしゃくの研究、~じしゃくの不思議をさぐる~、富士郡芝川町立芝富小学校、6年、(城内望規子)、要旨、《県学生科学賞入選》、1、蚊の観察、東伊豆町立熱川小学校、6年、(太田普子)、2、水のちがいによる根の育ち方、河津町立東小学校、3年、(三村有見)、3、二十日大根の栽培に見る元肥の違い、河津町立東小学校、5年、(三村有希)、4、牧之郷のチョウを調べる、修善寺町立南小学校、5年、(秋元遙)、5、やったねセミくん、(セミのうか)、函南町立東小学校、1年、(佐藤朗)、6、ミニトマト日記、函南町立東小学校、2年、(細川晃暉)、7、一年間の風の変化、-風は天気と関係があるのかな-、熱海市立第一小学校、5年、(松田佳子)、3年、(松田京子)、8、ウキクサの育ち方、熱海市立第一小学校、4年、(新堀友子)、9、源兵衛川の生き物とその移り変わり、三島市立西小学校、6年、(石井英貴)、10、かくされた水の表面の力、三島市立山田小学校、5年、(倉澤奈穂)、11、プランクトンの研究、三島市立沢地小学校、5年、(矢野義尚)、12、糸電話、-聞こえ方のちがいとよいじょうけんについて-、三島市立向山小学校、4年、(大木悠太郎)、13、錆の研究、(その2)、三島市立南小学校、6年、(水越美里)、14、りんごの力、御殿場市立御殿場南小学校、4年、(勝間田智宏)、15、おじぎ草のふしぎ、御殿場市立御殿場南小学校、4年、(高橋眞由美)、 16、ちょうの観察、清水町立南小学校、5年、(朝日健斗)、17、花を長持ちさせるための方法について、長泉町立南小学校、6年、(石村恵)、18、ぬか漬けの研究、御殿場市立御殿場小学校、6年、(横山史明)、19、虫は何が好きかの観察と虫マップについて、裾野市立東小学校、5年、(市川瑞恵)、20、植物の成長の仕方2、~植物の成長する部分~、~植物の成長と日光~、沼津市立大岡南小学校、6年、(大島萌)、21、光合成を調べる、沼津市立原東小学校、6年、(井出和久)、22、雨の日じっくり、沼津市立香貫小学校、5年、(伊藤悠一)、23、エルニーニョ現象と異常気象、沼津市立門池小学校、5年、(久保田佳織)、24、ツバメのかんさつ、沼津市立第二小学校、4年、(山本舞美)、25、塚田川の水質、沼津市立第三小学校、4年、(鬼頭均)、26、アオスジアゲハの一生、富士市立須津小学校、3年、(小野咲華)、27、着色料について、富士宮市立貴船小学校、5年、(成清晴菜)、28、クローン植物を育てる、富士市立伝法小学校、5年、(中村佳永)、29、台所汚水と植物、富士宮市立富士根南小学校、6年、佐野まりえ、30、磁石の研究、-磁石の不思議をさぐる-、芝川町立芝富小学校、6年、(城内望規子)、31、風や光、身近な物を使った地球にやさしい発電の研究、富士市立広見小学校、5年、(秋山貴都)、32、水の汚れと植物の関係、清水市立三保第一小学校、6年、(長澤芙未)、33、もどってこいぼくのブーメラン、清水市立高部東小学校、6年、(曽根雄一郎)、34、さし木のひみつ、清水市立高部東小学校、3年、(曽根拓磨)、35、カラスの巣の研究、静岡市立南藁科小学校、5年、(戸崎誠也)、36、「梅ヶ島温泉は体にいいのか」、静岡市立梅ヶ島小学校、6年、(望月徹平)、37、井戸水のふしぎ、静岡市立東源台小学校、3年、(田中ひとみ)、38、吹き抜けの効果について、島田市立島田第四小学校、6年、(進士貴世)、39、洗たく液の科学、~よごれの落ち方のひみつとかんきょうを守るために~、藤枝市立広幡小学校、3年、(山村直里)、40、がんばれ地球にやさしい太陽電池、-太陽電池のひみつ-、藤枝市立大洲小学校、4年、(牧田翔太郎)、41、タンポポのたくましさ調べ、島田市立大津小学校、4年、(駒形幸春)、42、夏、車の中はそれくらいこわい?、焼津市立和田小学校、5年、(松井希未)、43、「逃げ水」の研究、大井川町立大井川西小学校、6年、(松永紗季)、44、ぼくの庭ではえたせみの研究5、榛原町立川崎小学校、6年、(大久保敦)、45、かんきょうについて考えよう。、相良町立相良小学校、5年、(伊藤あすか)、46、弁当を守れ!、-氷のとけ方の実験を通して-、御前崎町立御前崎小学校、5年、(松林義之)、47、かいわれダイコンの成長2、-光とかいわれダイコン-、金谷町立金谷小学校、4年、(齊藤和)、48、お茶の抗菌効果の研究、学校組合立牧ノ原小学校、6年、(齊藤慶正)、 49、ツユクサの根の出かたのかんさつ、榛原町立細江小学校、3年、(大塚美咲)、50、ジャコウアゲハのかんさつ3年目、浜岡町立第一小学校、3年、(丸尾徳)、51、地域の宝、「オニバス」、を自分たちの手で育てよう、大須賀町立大渕小学校、6年、(青野美佐子)、他55人、52、炭をつかって、家庭からの生活排水をきれいにする研究、掛川市立西山口小学校、5年、(久光貫太)、53、音って、おもしろい、パート4、大須賀町立横須賀小学校、4年、(栗山綾華)、54、植物で紙を作る研究、パート2、森町立宮園小学校、6年、(鎌倉美穂)、55、アリの活動、-アリは明るい所が好きか暗い所が好きか-、豊岡村立豊岡南小学校、5年、(村松恵利子)、56、良く飛ぶ羽を作るには、磐田市立磐田北小学校、5年、(露木肇)、57、ぶんぶんごまと色の不思議、磐田市立磐田北小学校、4年、(露木聡)、58、水面から飛び出すボールの実験、豊田町立豊田南小学校、6年、(笹野佑介)、59、だんごむしの研究、浜北市立赤佐小学校、3年、(市川紗彩)、60、さし木の研究、浜北市立赤佐小学校、5年、(市川迪子)、61、カブトムシの幼虫の研究、湖西市立白須賀小学校、4年、(柴田祐作)、(柴田健吾)、62、メダカと知恵比べ、湖西市立岡崎小学校、6年、(内藤晃之)、63、海水からの塩作り、浜北市立中瀬小学校、6年、(浅野英昭)、64、せみの研究、パート3、湖西市立知波田小学校、5年、(相澤優輝)、(大林樹真)、65、リンゴの色を変わりにくくする方法、細江町立気賀小学校、4年、(小嶋拓哉)、66、とうふはなぜ浮くのか、細江町立気賀小学校、5年、(川村勇介)、(内山優輝)、67、ひまわりのかんさつ、三ケ日町立尾奈小学校、3年、(外山恵莉香)、68、用水路の生き物とその環境、細江町立中川小学校、6年、(原山翔)、69、光ファイバーって何、細江町立気賀小学校、5年、(松原まゆみ)、70、昆虫の色の秘密2、-チョウのさなぎの色の不思議-、浜松市立県居小学校、6年、(大友佑紀)、71、朝顔の研究のまとめ、浜松市立三方原小学校、5年、(渡辺一樹)、72、「生まれかわる葉っぱ」、(パート2)、~タンポポの根とサツマイモの根のかんさつ~、浜北市立白脇小学校、3年、(山本真吾)、73、ヤドカリの研究、浜松市立浅間小学校、4年、(川崎真梨子)、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006932834 | 県立図書館 | S010/488/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ