蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000322018 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
学習指導要領は国民形成の設計書 その能力観と人間像の歴史的変遷 |
著者名 |
水原 克敏/著
高田 文子/著
遠藤 宏美/著
八木 美保子/著
|
書名ヨミ |
ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ワ コクミン ケイセイ ノ セッケイショ ソノ ノウリョクカン ト ニンゲンゾウ ノ レキシテキ ヘンセン |
著者名ヨミ |
ミズハラ カツトシ |
版 |
新訂 |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版地 |
仙台 |
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
4,340p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86163-317-1 |
ISBN13 |
978-4-86163-317-1 |
分類 |
375.1
|
件名 |
学習指導要領-歴史 |
内容紹介 |
近代国家を創設した明治期の1872年から2018年現在まで、日本が学習指導要領などを通してどのような人間像を理想として国民形成を図ろうとしてきたのかを通史的に分析する。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育・総合科学学術院特任教授。東北大学名誉教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023302367 | 県立図書館 | 375.1/ミス/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
水原 克敏 高田 文子 遠藤 宏美 八木 美保子
前のページへ