検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

献血に関する世論調査 昭和61年1月調査  世論調査報告書   

出版者 内閣総理大臣官房広報室
出版年月 [1986]


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010144248
書誌種別 地域資料
書名 伊豆の若者組の習俗   民俗資料叢書 16  
著者名 文化庁文化財保護部/編
書名ヨミ イズ ノ ワカモノグミ ノ シュウゾク  ミンゾク シリョウ ソウショ 
著者名ヨミ ブンカチョウ.ブンカザイ ホゴブ
叢書名 民俗資料叢書
叢書巻次 16
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年月 1972
ページ数 336p 図
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S380
件名 若者組
目次 序、例言、北伊豆地区、第一章、はしがき、第二章、若者習俗、一、名称とその変遷、二、加入、三、脱退、四、合宿、五、機能、六、制裁、七、組織、八、経済、第三章、修善寺町大平を中心としての若者制度、狩野・中伊豆地区、第一章、はしがき、第二章、若者習俗、一、名称、二、加入、三、脱退、四、組織、五、機能、六、規則と制裁、七、合宿、八、経済、第三章、上狩野村月ガ瀬の産土講について、沼津市静浦・内浦・西浦地区、第一章、はしがき、第二章、若者習俗、一、名称、二、加入、三、脱退、四、合宿、五、機能、六、組織、七、会議と運営、八、道徳と制裁、九、経済、田方郡戸田村、第一章、はしがき、第二章、若者習俗の概略、一、若者組の種類、二、若者組の消長、第三章、漁方若、一、名称、二、加入、三、脱退、四、組織、五、合宿、六、機能、七、制裁、八、経済、第四章、地方若、一、名称、二、加入、三、脱退、四、組織、五、合宿、六、機能、七、制裁、八、経済、九、その他、田方郡土肥町、第一章、はしがき、第二章、中浜、大藪部落の若者習俗、一、名称、二、加入、三、脱退、四、組織、五、合宿、六、制裁、七、婚姻、八、経済、第三章、大久保部落の若者習俗、一、名称、二、加入、三、脱退、四、組織、五、合宿、六、制裁、七、婚姻、八、機能、九、経済、第四章、小下田下部落の若者習俗、一、名称、二、加入、三、脱退、四、組織、五、合宿と機能、六、制裁、七、経済、熱海・伊東地区、第一章、はしがき、第二章、若者習俗、一、名称、二、加入、三、脱退、四、合宿、五、機能、六、制裁、七、組織、八、経済、九、若者組の衰退、賀茂郡東部地区、第一章、城東村の若者習俗、一、概観、二、北川部落の若者組、第二章、稲取町の若者習俗、一、概観、二、東町部落の若者組、三、大入谷部落の若者組、第三章、下河津村の若者習俗、一、概観、二、見高浜部落の若者組、第四章、上河津村の若者習俗、一、概観、二、上佐ガ野および下佐ガ野の若者組、賀茂郡南部地区、第一章、白浜村の若者習俗、第二章、浜崎村の若者習俗、一、柿崎部落の若者組、二、外浦部落の若者組、三、須崎部落の若者組、第三章、朝日村の若者習俗、一、田牛部落の若者組、二、吉佐美部落の若者組、三、大賀茂部落の若者組、第四章、稲梓村の若者習俗、一、箕作部落の若者組、二、横川部落の若者組、第五章、稲生沢村大沢部落の若者習俗、第六章、下田町の若者習俗、賀茂郡南伊豆町、第一章、はしがき、第二章、若者習俗、一、名称、二、加入、三、組織、四、脱退、五、合宿、六、機能、七、規則と制裁、八、経済、賀茂郡西伊豆地区、第一章、はしがき、第ニ章、若者習俗、一、名称、二、加入、三、組織、四、脱退、五、合宿、六、機能、七、規則と制裁、八、経済、付、娘宿、付、資料編、調査協力者・文書提供者・伝承者、付録一、記録作成等の措置を講ずべき、無形の民俗資料選択基準、付録ニ、民俗資料記録作成総表、別刷、伊豆地方、図1-20



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0001301431県立図書館492.2/4/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

供血
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。