蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000100536 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
青山文化研究 その歴史とクリエイティブな魅力 青山学院大学総合研究所叢書 |
著者名 |
井口 典夫/編著
東 伸一/[ほか著]
|
書名ヨミ |
アオヤマ ブンカ ケンキュウ ソノ レキシ ト クリエイティブ ナ ミリョク アオヤマ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ソウショ |
著者名ヨミ |
イグチ ノリオ |
叢書名 |
青山学院大学総合研究所叢書
|
出版者 |
宣伝会議
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88335-248-7 |
ISBN13 |
978-4-88335-248-7 |
分類 |
361.78
|
件名 |
東京都港区 東京都渋谷区 |
内容紹介 |
各分野のトレンドセッターたちが集まり、最先端の文化を創造し続ける「青山」の魅力はどのように生まれたのか? 戦後の復興から現在に至るまでの歴史や最新の青山の動きを分析し、その先にある未来と可能性を洞察する。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。東京大学卒業。青山学院大学総合文化政策学部教授。専門はクリエイティブ経済論、創造都市論。著書に「成熟都市のクリエイティブなまちづくり」など。 |
内容細目
-
1 青山文化の定義
5-18
-
井口 典夫/著
-
2 青山の源泉
19-43
-
杉浦 勢之/著
-
3 文化産業の集積
45-96
-
東 伸一/著
-
4 文化施設の立地
97-147
-
和多利 浩一/著
-
5 クリエイティブ青山
149-166
-
井口 典夫/著
-
6 青山からの発信
167-198
-
大房 潤一/著
-
7 青山文化の全体像
199-210
-
井口 典夫/著
-
8 青山文化年表
212-231
-
井口 典夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022171011 | 県立図書館 | 361.78/イク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ