検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湖西市史 資料編 2     

著者名 湖西市史編さん委員会/編
著者名ヨミ コサイ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 湖西市
出版年月 1981.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010178355
書誌種別 地域資料
書名 湖西市史 資料編 2     
著者名 湖西市史編さん委員会/編
書名ヨミ コサイ シシ   
著者名ヨミ コサイ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 湖西市
出版地 湖西
出版年月 1981.3
ページ数 672p 図版14p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S236
件名 湖西市
目次 (一)入出区有文書、一、慶長九(一六〇四)慶長九年入出村御縄打・水帳、二、自元和至明治三(一八七〇)旧三浦家文書、(元和)(年次不詳)1、浅井八右衛門書状、(寛永)(年次不詳)2、浅■権右衛門書状、(寛永)(年次不詳)3、中川勘介書状、寛永五(一六二八)4、六郎右衛門手形、寛文七(一六六二)5、寛文の御触請書扣、寛文八(一六六八)6、寄魚並鮒池運上之定書写、天和三(一六八三)7、鮒池寄魚運上訴訟添状下付願扣、貞享二(一六八五)8、六帖網救済金拝借願扣、二、元禄二(一六八九)9寄魚落札金高覚帳、元禄一三(一七〇〇)10、入出村大崎村魚猟出入訴訟状扣、元禄一三(一七〇〇)11、入出村大崎村魚猟出入訴訟についての再願扣、元禄一三(一七〇〇)12、証文の欠印釈明口上書覚、元禄一四(一七〇一)13、入出村大崎村魚猟出入訴訟状下案、元禄一四(一七〇一)14、大崎村取替一札写、宝永四(一七〇七)15、入出村新所村魚猟出入扱証文之事、正徳四(一七一四)16、気賀沖魚猟に関する手形扣、元文五(一七四〇)17、救済米下ゲ渡願扣、宝暦(年次不詳)18、六帖網願扣、宝暦一〇(一七六〇)19、夜船に関する手形扣、宝暦(年次不詳)、20、寄鯐之儀御尋ニ付口上書扣、安永三(一七七四)、21、魚猟運上に関する口上覚、安永六(一七七七)、22、寄魚運上につき佐久米村請書写、天明五(一七八五)、23、若衆宛年寄外連印請書、二、享和(年次不詳)、24、寄魚猟の報償米に関する口上書写、文化一三(一八一六)、25、御用提灯御免御請口上書覚、文政一二(一八二九)、26、御納戸金引当土地差入一札、文政一二(一八二九)、27、講金借用手形、天保四(一八三三)、28、気賀御用相勤むべき請書扣、天保一一(一八四〇)、29、祭礼俄手踊御叱り詑書、天保一二(一八四一)、30、若衆仲間入一札、天保一四(一八四三)、31、若衆仲間入一札、天保一四(一八四三)、32、魚猟出入訴状、天保一四(一八四三)、33、魚猟出入詑証文下案、天保一四(一八四三)、34、新所藻草場にて魚猟不仕一札扣、天保一四(一八四三)、35、魚猟出入訴訟取下け願、天保一四(一八四三)、36、魚猟引網出入済方控、天保一五(一八四四)、37、村送り一札、弘化三(一八四六)、38、魚売捌取極書、二、弘化四(一八四七)、39、若衆仲間入一札、弘化四(一八四七)、40、留浦中密漁詑証文、(一)、弘化四(一八四七)、41、留浦中密漁詑証文、(二)、弘化四(一八四七)、42、留浦中密漁出入仲介者誓約書、嘉永三(一八五〇)、43、船商売永代差留請書、嘉永四(一八五一)、44、大知波村、内紛内熟規定取替一札之事、安政三(一八五六)、45、村送り一札、安政五(一八五八)、46、留浦中肥引網村役人預り置一札、安政五(一八五八)、47、寄鯐掛り並ニ六帖綱ニ御印入提灯免許願扣、(一)、安政五(一八五八)、 48、同右、(二)、安政五(一八五八)、49、御紋付提灯御免請書扣、安政五(一八五八)、50、御紋付提灯使用注意請書扣、安政五(一八五八)、51、道路代替地交付に対する親類加判の請書、元治元(一八六四)、52、若衆仲間入一札、元治元(一八六四)、53、御仕方金についての陳情書扣、二、慶応元(一八六五)、54、若衆仲間入一札、慶応元(一八六五)、55、同右、慶応二(一八六六)、56、村役人宛詑状下案、慶応四(一八六八)、57、村送り一札、明治二(一八六九)、58、寄魚引網書上帳扣、明治二(一八六九)、59、紀州所在助郷駅馬金内渡金下渡シ証、明治二(一八六九)、60、御伝馬勤高割合帳、明治二(一八六九)、61、新所村と魚漁出入に関する歎願書扣、(一)、明治二(一八六九)、62、同右、(二)、明治三(一八七〇)、63、六帖網方より村方へ指出一札扣、明治三(一八七〇)、64、六帖網支配了承一札、明治三(一八七〇)、65、六帖網漁業権認定方上申書扣、明治(年次不詳)、66、六帖網漁業に関する上納書扣、明治(年次不詳)、67、農兵閲兵式参加者心得、三、宝暦一三(一七六三)、使節饗応入出村割付書覚、四、慶応元(一八六五)、日光御法会、五、慶応二(一八六六)、入出村庄屋諸願御用日記、六、慶応三(一八六七)、入出村庄屋諸願御用留、七、慶応四(一八六八)、入出村御用留、八、明治三(一八七〇)、庄屋音蔵願書扣、九、明治五(一八七二)、入出村五人組帳前書、一〇、自慶長九(一六〇四)、至明治二(一八六九)、入出村年貢割付状・同御年貢皆済目録、慶長九(一六〇四)、1、辰ノ八月割付状、(残欠)、慶長一三(一六〇八)、2、納入出村申ノ御年貢金子之事、(皆済手形)、元和三(一六一七)、3、己ノ十月割付状、(残欠)、元和五(一六一九)、4、入出村未之割付之事、元和八(一六二二)、5、入出村戍之割付之事、寛永元(一六二四)、6、入出村子歳御成ケ割付之事、寛永二(一六二五)、7、入出村丑之歳可納御年貢割付之事、寛永四(一六二七)、8、納入出村卯御年貢割付事、(皆済手形)、一〇、寛永四(一六二七)、9、入出村卯歳可納御年貢割付事、寛永六(一六二九)、10、入出村己御年貢可納割付之事、寛永一〇(一六三三)、11、入出村酉御年貢可納割付事、承応二(一六五三)、12、入出村己御年貢可納割付事、元禄五(一六九二)、13、入出村申御年貢可納割付之事、元禄六(一六九三)、14、入出村元禄五年申之年御年貢米払方勘定目録、(皆済目録)、元禄九(一六九六)、15、入出村元禄八年亥ノ年御年貢払方勘定目録、(皆済目録)、正徳三(一七一三)、16、巳年入出村免定之事、正徳四(一七一四)、17、巳年入出村御年貢皆済目録、(皆済目録)、元文元(一七三六)、18、辰年貢可納割付之事、宝暦一二(一七六二)、19、午御年貢可納割付之事、明和四(一七六七)、20、明和四年入出村山畑免定、(山畑免定)、文政二(一八一九)、 21、卯御年貢可納割付之事、文政二(一八一九)、22、文政二年入出村山畑免定、(山畑免定)、天保七(一八三六)、23、申御年貢可納割付之事、安政六(一八五九)、24、未御年貢可納割付之事、明治二(一八六九)、25、入出村辰御年貢皆済目録、(皆済目録)、一一、年次不詳申達覚、付一、入出村免定・皆済目録一覧表、付二、入出村山畑免定一覧表、付三、入出村免定・山畑免定・皆済目録現在一覧表、(二)、無量寺文書、一二、永録七(一五六四)、朝比奈泰光判物、(三)、正太寺文書、一三、慶長六(一六〇一)、伊奈忠次判物、一四、慶安元(一六四八)、徳川家光寺領寄進朱印状写、一五、自宝永四(一七〇七)、至享保一六(一七三一)、正太寺四世喝岩和尚手記、一六、自宝永四(一七〇七)、至享保一六(一七三一)、喝岩和尚手記宇津山記、一七、(年次不詳)、喝岩和尚書翰控、一八、正徳元(一七一一)、享保六(一七二一)、祠堂金施入覚、一九、(年次不詳)、田畑普請費用覚、二〇、享保八(一七二三)、弁才天開帳記録、二一、享保一六(一七三一)、正太寺田畑覚、二二、慶応四(一八六八)、正太寺領朱印状預リ証写、(四)、白山神社棟札、二三、自天文二(一五三三)、至慶長一五(一六一〇)、白山神社棟札、(五枚)、(五)、山本家文書、二四、文政二(一八一九)、気賀浦引網仕切一札、(六)、豊田家文書、二五、自慶応四(一八六八)、至明治二(一八六九)、簡談録、慶応四(一八六八)、1、新居宿助郷組替触状、慶応四(一八六八)、2、助郷村ㄋ勤高其他取調方申渡されの覚、明治二(一八六九)、3、紀州公へ取調促進方歎願書、明治二(一八六九)、4、紀州公へ勤人馬手当金内渡方歎願書、明治二(一八六九)、5、冷水浦外七ケ村に関する民政局宛願書、明治二(一八六九)、6、海土名草、両郡民政局宛各村ㄋ助郷請印帳其他願、明治二(一八六九)、7、四ケ駅附属村ㄋ勤高并内金仕訳、明治二(一八六九)、8、新居駅附属村ㄋ見積書、明治二(一八六九)、9、御一新ニ付国平均高調帳、明治二(一八六九)、10、吉田・岡崎・刈谷三役所への報告書、明治二(一八六九)、11、助郷補足方歎願書、明治二(一八六九)、12、紀行、「若之浦道の記」、明治二(一八六九)、13、人足・馬賃銭表、二六、年次不詳文書、1、宇津山、2、豊田家家譜、3、明治初年湖西地方村高、(七)、江川家文書、二七、自天保七(一八三六)、至明治二(一八六九)、天保七丙申季ノ紀事、二八、明治二七(一八九四)、入出村火災義損金穀物品分配帳並台帳、(八)、静岡県史料、(転記)、二九、慶長(年次不詳)、本多作左重次書状、三〇、元和九(一六二三)、入出村亥歳可納御成ケ割付之事、三一、(年次不詳)、佐藤平八郎忠光書状、巻末附記、湖西市史、「資料編第一集」、正誤表、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000042002県立図書館S236/40/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000089425県立図書館S236/40/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湖西市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。