検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代言語学        

著者名 服部四郎先生定年退官記念論文集編集委員会/編
著者名ヨミ ハットリ シロウ センセイ テイネン タイカン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 三省堂
出版年月 1972.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010148384
書誌種別 和書
書名 現代言語学        
著者名 服部四郎先生定年退官記念論文集編集委員会/編
書名ヨミ ゲンダイ ゲンゴガク   
著者名ヨミ ハットリ シロウ センセイ テイネン タイカン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 三省堂
出版地 東京
出版年月 1972.3
ページ数 772p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
言語区分 日本語
分類 804
件名 言語学
個人件名 服部 四郎



内容細目

1 言語学における“人間”
芳賀 綏/著
2 言語の現実反映性と体系性
湯川 恭敏/著
3 音韻の性格
橋本 万太郎/著
4 北京語<υ->の音韻論的解釈
平山 久雄/著
5 上古漢語の一・二等韻について
大島 正二/著
6 英語の母音構成
日下部 文夫/著
7 沖縄北部方言アクセントの一傾向
成田 義光/著
8 朝鮮語霊山方言のアクセント
梅田 博之/著
9 文における声の高さの型について
早田 輝洋/著
10 イントネーションの新しい解釈
奈良 毅/著
11 多義語の意味構造
国広 哲弥/著
12 派生語・複合語の意味
都竹 通年雄/著
13 意味規則の一形式
久野 暲/著
14 アイヌ語のある動詞群の意味
古川 恭子/著
15 きのう・きょう・あした考
松山 納/著
16 現代クメール語の親族名称と呼称
坂本 恭章/著
17 空間を表わす形容の意味分析
中野 暁雄/著
18 古代文献語の意味考察
松田 伊作/著
19 用言語尾の意味と体系
大江 孝男/著
20 トルコ語活用接辞の構造的意味
柴田 武/著
21 ‘X is X'構文の「意義」について
三宅 鴻/著
22 形態素分析に関する一注記
田中 利光/著
23 語形変化の体系
小泉 保/著
24 述部の構造に関する一考察
田村 すゞ子/著
25 日本語の主語について
早川 通介/著
26 「変形」の概念
長谷川 欣佑/著
27 文法的変換と意味
黒田 成幸/著
28 変形文法における文体論の位置
牧野 成一/著
29 スラヴ祖語に於ける動詞アクセント法の歴史的変遷
矢野 通生/著
30 沖縄方言形容詞の史的変遷
外間 守善/著
31 語彙統計学(言語年代学)的方法による琉球方言の研究
大城 健/著
32 客家語の言語年代学的考察
王 育徳/著
33 元朝秘史蒙古語の斡舌羅阿戈舌劣額孫について
小沢 重男/著
34 共通基語再構の手順に於ける音韻論的仮説の設定に就いて
野村 正良/著
35 比較対応の解釈
風間 喜代三/著
36 隠岐アクセントの系譜
金田一 春彦/著
37 ツングース語祖語の一つの動詞的語尾について
池上 二良/著
38 ことばの地理的伝播速度など
徳川 宗賢/著
39 アイオリス方言の性格とその系統について
松本 克己/著
40 Mark Twain's speeches
黒沢 博/著
41 幼児言語の形とその習得過程
小笠原 林樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0002653293県立図書館804/99/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

804 804
服部 四郎 言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。