蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010050951 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
共に育つ交流教育 交流教育指導事例集 |
著者名 |
静岡県教育委員会特殊教育課/編
|
書名ヨミ |
トモニ ソダツ コウリュウ キョウイク コウリュウ キョウイク シドウ ジレイシュウ |
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ トクシュ キョウイクカ |
出版者 |
静岡県教育委員会特殊教育課
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S378
|
目次 |
まえがき、第1章、本県の交流教育について、1.心身障害児と交流教育、2.学習指導要領の規定、3.交流教育を推進するための施策、4.交流教育の経緯、5.交流教育実施にあたって、第2章、交流教育の実際について、第1節、小学校における実践、1.盲学校との交流、<事例>、1.沼津第五小学校、五小っ子の会(七夕集会)、沼津盲学校、2.西豊田小学校、教科学習・遠足・学習発表会、静岡盲学校、3.吉野小学校、点字学習・遊具あそび、浜松盲学校、2.聾学校との交流、<事例>、1.沼津第五小学校、節分集会、沼津聾学校、2.大里西小学校、終日交流、静岡聾学校、3.上島小学校、学習交流・修学旅行、浜松聾学校、3.精神薄弱養護学校との交流、<事例>、1.原小学校、ゲーム・フォークダンス、沼津養護学校、2.坂小学校、対面式・運動会・あそび天国、沼津養・見晴分教室、3.大河第一小学校、手作り商店街・音楽発表会、沼津養・ふじやま分教室、4.稲梓小学校、全校児童集会、東部養・伊豆つくし分教室、5.土肥南小学校、マラソン大会、東部養・駿豆分教室、6.横地小学校、新規提携(実態調査)、静北養・東遠分教室、7、遠州浜小学校、アスレチック・友だちつくろう集会、浜松養護学校、8、南庄内小学校、合同学習、浜松養・朝霧分教室、9、磐田北小学校、ゲーム交流、(P.T.A参加)、浜松養・磐田分校、10、玉穂小学校、オリエンテーリング、御殿場市立養護学校、11、北浜北小学校、じゃがいも掘り、浜北市立養護学校、4、肢体不自由養護学校との交流、<事例>、1、韮山小学校、交流会、(友だちづくり)、東部養護学校、2、西豊田小学校、学習発表会、静岡南部養護学校、3、都田南小学校、七夕集会、西部養護学校、5、病弱養護学校との交流、<事例>、1、川奈小学校、運動会・つどい、東部養・川奈分校、2、赤佐小学校、半日交流、(M男と6の5)、天竜養護学校、第2節、中学校における実践、1、盲学校との交流、<事例>、1、愛鷹中学校、六星祭・遠足・給食・クラブ、沼津盲学校、2、豊田中学校、授業・合唱コンクール、静岡盲学校、2、聾学校との交流、<事例>、1、門池中学校、対面式・渓流祭、沼津聾学校、2、高台中学校、部活交流、浜松聾学校、3、精神薄弱養護学校との交流、<事例>、1、原中学校、ゲーム・フォークダンス、沼津養護学校、2、稲梓中学校、農耕学習、(田植え)、東部養・伊豆つくし分教室、3、土肥中学校、クラブ交流、(折り紙クラブ)、東部養・駿豆分教室、4、金谷中学校、学習発表会、静北養・駿遠分教室、5、江南中学校、合同クリーン作戦、浜松養護学校、6、庄内中学校、卒業生を送る会、浜松養・朝霧分教室、7、城山中学校、ゲーム交流、浜松養・磐田分校、8、白須賀中学校他、朝礼交流、組合立浜名養護学校、4、肢体不自由養護学校との交流、<事例>、1、韮山中学校、カレー交流、東部養護学校、2、西奈中学校、教科交流、中央養護学校、3、豊田中学校、栽培活動・運動会、静岡南部養護学校、5、病弱養護学校との交流、<事例>、1、二俣中学校、クラブ交流、天竜養護学校、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000846816 | 県立図書館 | S378/52/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000855569 | 県立図書館 | S378/52/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ