検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

透谷全集 第1巻       

著者名 北村 透谷/[著]   勝本 清一郎/解題校訂編纂
著者名ヨミ キタムラ トウコク カツモト セイイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1973


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010042494
書誌種別 和書
書名 透谷全集 第1巻       
著者名 北村 透谷/[著] 勝本 清一郎/解題校訂編纂
書名ヨミ トウコク ゼンシュウ   
著者名ヨミ キタムラ トウコク
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 1973
ページ数 444p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
分類 918.68



内容細目

1 楚囚之詩   3-33
2 夢中の夢   34
3 朝靄の歌   35
4 春駒   36-40
5 春は来ぬ   41
6 蓬萊曲   42-164
7 蓬萊曲別篇   165-174
8 地竜子   175-176
9 みゝずのうた   177-186
10 一点星   187-188
11 孤飛蝶   189-190
12 ゆきだふれ   191-197
13 みどりご   198
14 平家蟹   199-201
15 髑髏舞   202-207
16 古藤菴に遠寄す   208
17 弾琴   209-210
18 弾琴と嬰児   211-212
19 蛍   213-214
20 ほたる   215-216
21 蝶のゆくへ   217-218
22 眠れる蝶   219-221
23 双蝶のわかれ   222-224
24 露のいのち   225-228
25 「日本の言語」を読む   229-232
26 福音書を筆く人々   233-237
27 時勢に感あり   238-241
28 泣かん乎笑はん乎   242-244
29 文学史の第一着は出たり   245-246
30 「マンフレッド」及び「フオースト」   247-250
31 二宮尊徳翁   251-253
32 厭世詩家と女性   254-264
33 粋を論じて「伽羅枕」に及ぶ   265-271
34 「伽羅枕」及び「新葉末集」   272-279
35 「平和」発行之辞   280-282
36 想断々   283-286
37 平和の君の王国   289-293
38 白玉蘭   294-295
39 人肉質入裁判   296
40 松島に於て芭蕉翁を読む   297-302
41 平野次郎   303-305
42 後の月影   306-307
43 「油地獄」を読む   308-315
44 最後の勝利者は誰ぞ   316-320
45 トルストイ伯   321-328
46 蓮華草   328-329
47 浦島次郎蓬萊噺   330-331
48 さゝきげん   332
49 猿蟹後日譚   333
50 二人女   334-335
51 一種の攘夷思想   336-341
52 幽境の逍遙   342-344
53 「歌念仏」を読みて   345-352
54 徳川氏時代の平民的理想   353-373
55 真-対-失意   374-376
56 電影草廬淡話   377-384
57 まぼろし   385-387
58 三日幻境   388-400
59 文学一斑   401-402
60 時事   403-404

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0002015923県立図書館918.68/キ6/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。