蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000491335 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
農業問題の基層とはなにか いのちと文化としての農業 シリーズ・いま日本の「農」を問う 1 |
著者名 |
末原 達郎/著
佐藤 洋一郎/著
岡本 信一/著
山田 優/著
|
書名ヨミ |
ノウギョウ モンダイ ノ キソウ トワ ナニカ イノチ ト ブンカ ト シテ ノ ノウギョウ シリーズ イマ ニホン ノ ノウ オ トウ |
著者名ヨミ |
スエハラ タツロウ |
叢書名 |
シリーズ・いま日本の「農」を問う
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
5,300,4p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-07217-0 |
ISBN13 |
978-4-623-07217-0 |
分類 |
610.4
|
件名 |
農業 |
内容紹介 |
いま、日本の農業を取り巻く問題とは? 研究者、実務家、ジャーナリストという多彩な執筆陣がユニークな視座に立ち、理論と実践の両面から解説するとともに、世界の多様な事例に照らし、農業の過去・現在・未来を考える。 |
著者紹介 |
1951年京都府生まれ。龍谷大学農学部教授、京都大学名誉教授。専門は生物資源経済学、農学原論等。 |
内容細目
-
1 文化としての農業を考える
社会の大転換期に
1-69
-
末原 達郎/著
-
2 農業とはそもそも何であったのか
アグロフォレストリ、焼畑、水田漁撈が語るもの
71-174
-
佐藤 洋一郎/著
-
3 日本農業の地平線はどこへ
農業への基本的誤解を解く
175-244
-
岡本 信一/著
-
4 日本農業の未来を世界から考える
ジャーナリズムからの報告
245-300
-
山田 優/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022721674 | 県立図書館 | 610.4/スエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
末原 達郎 佐藤 洋一郎 岡本 信一 山田 優
前のページへ