蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
首都水没 文春新書 980
|
著者名 |
土屋 信行/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ ノブユキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000461067 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
首都水没 文春新書 980 |
著者名 |
土屋 信行/著
|
書名ヨミ |
シュト スイボツ ブンシュン シンショ |
著者名ヨミ |
ツチヤ ノブユキ |
叢書名 |
文春新書
|
叢書巻次 |
980 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥760 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-16-660980-2 |
ISBN13 |
978-4-16-660980-2 |
分類 |
517.4
|
件名 |
洪水 東京都 |
内容紹介 |
ゼロメートル地帯が4割を占め、多数の地下鉄が走る東京は、きわめて水害に弱い構造である。元都庁の土木専門家が、“世界一危ない都市”東京の水害シミュレーションを示す。 |
著者紹介 |
1975年東京都入都、道路、橋梁、下水道、まちづくり、河川事業に従事。海抜ゼロメートル世界都市サミットを開催し、幅広く災害対策に取り組む。公益財団法人えどがわ環境財団理事長。 |
内容細目
-
1 電気と重力
1921年
59-70
-
-
2 形而上学的質問に対するアインシュタインとワイルの2通の手紙
1922年
71-78
-
-
3 宇宙の時間関係性
固有時間,経験された時間,形而上学的時間
79-89
-
-
4 開かれた世界
科学の形而上学的意味についての三つの講演
90-193
-
-
5 精神と自然
1934年
194-333
-
-
6 プリンストン大学創立200周年記念会議での講演
1946年
335-364
-
-
7 人間と科学の基礎
1949年頃
365-402
-
-
8 知識の統一性
1954年
403-422
-
-
9 洞察と反省
1955年
423-458
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022679898 | 県立図書館 | 080/フン/980 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘルマン・ワイル ピーター・ペジック 岡村 浩
前のページへ