蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
管理監督者・人事労務担当者・産業医のための労働災害リスクマネジメントの実務
|
著者名 |
佐久間 大輔/著
|
著者名ヨミ |
サクマ ダイスケ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2020.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000479513 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
管理監督者・人事労務担当者・産業医のための労働災害リスクマネジメントの実務 |
著者名 |
佐久間 大輔/著
|
書名ヨミ |
カンリ カントクシャ ジンジ ロウム タントウシャ サンギョウイ ノ タメ ノ ロウドウ サイガイ リスク マネジメント ノ ジツム |
著者名ヨミ |
サクマ ダイスケ |
出版者 |
日本法令
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
518p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-539-72754-6 |
ISBN13 |
978-4-539-72754-6 |
分類 |
366.34
|
件名 |
労働安全 労働衛生 労働災害 |
内容紹介 |
労働災害が発生した場合、さらに裁判や臨検が行われた場合の対応といった「事後対応」と、再発を防止し、企業のリスクを回避するための「予防管理」について、管理監督者・人事労務担当者・産業医の対応方法を具体的に解説。 |
著者紹介 |
弁護士。つまこい法律事務所開設。日本労働法学会、日本産業ストレス学会所属。著書に「過労死時代に求められる信頼構築型の企業経営と健康な働き方」など。 |
内容細目
-
1 <人類史>の地点から眺望する
渡辺京二氏インタヴュー
8-38
-
渡辺 京二/述 小屋敷 琢己/聞き手
-
2 経済危機と新自由主義の「危機」
39-67
-
高田 太久吉/著
-
3 「必要充足」と市場原理
福祉国家型生活保障の思想
68-101
-
後藤 道夫/著
-
4 ホームレス問題の再構築
「男性稼ぎ主」モデルの視点から
102-128
-
野依 智子/著
-
5 「等身大の生活」の復活と市場原理
129-153
-
佐藤 和夫/著
-
6 福島原発事故から見える日本資本主義の姿
154-179
-
戸田 清/著
-
7 多重複合型災害からの復興・再生をどう展望するか
180-199
-
寺西 俊一/著
-
8 東日本大震災からの復興をめぐる対抗軸
200-225
-
岡田 知弘/著
-
9 豪気で優しい友だった
石井伸男さんを偲ぶ
226-227
-
吉田 千秋/著
-
10 『超訳ニーチェの言葉』とはいかなる意味で「ニーチェ問題」なのか?
228-236
-
清 眞人/著
-
11 新自由主義改革と民主主義
飯尾潤氏の統治機構改革論をめぐって
237-250
-
山本 公徳/著
-
12 福沢諭吉をめぐる熱き戦い
近代日本の歴史総体をどう認識するか?
251-267
-
池田 成一/著
-
13 サンデル・ブームを読み解く
小林正弥『サンデルの政治哲学-<正義>とは何か』を手がかりに
268-276
-
秋山 道宏/著
-
14 イギリスの新保守主義と新自由主義
一九八〇年代サッチャリズム論争の再検討をとおして
277-300
-
二宮 元/著
-
15 地域と市民社会
「市民」は地域再生の担い手たりうるか?
301-325
-
増田 敬祐/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023543929 | 県立図書館 | 366.34/サク/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ