検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県近代史研究 第10号     

著者名 静岡県近代史研究会/[編]
著者名ヨミ シズオカケン キンダイシ ケンキュウカイ
出版者 静岡県近代史研究会
出版年月 1984.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000502008044
書誌種別 地域資料
書名 静岡県近代史研究 第10号     
著者名 静岡県近代史研究会/[編]
書名ヨミ シズオカケン キンダイシ ケンキュウ   
著者名ヨミ シズオカケン キンダイシ ケンキュウカイ
出版者 静岡県近代史研究会
出版地 静岡
出版年月 1984.8
ページ数 170p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
分類 S209
件名 静岡県-歴史 自由民権運動 静岡県-雑誌
目次 特集、自由民権運動の100年、4、静岡県の国会開設運動(加藤善夫)、岳南自由党の一基盤―静岡県駿東郡を中心に―(鈴木裕子)民権期における静岡県の諸政党・メモ(加藤善夫)、静岡県下における国会開設前夜の政治活動素描―大同団結運動を中心として―(佐野一夫)、≪史料紹介≫、寺田彦八郎『掌中雑誌』(抄)(解説、原口清)、『静岡事件の回顧』と小池勇書簡(村上貢)、伊豆の貧民党年譜(下田政夫)、≪第六回総会研究発表≫、「静岡県の満州移民」ノート(小池善之)、静岡と近藤真柄のことなど、杉山金夫、静岡の遊廓二丁町(五)―もと楼主の話―(小長谷澄子)、奥天竜ノート(三)―石の肺を持った人たち―(沢田猛)、焼津漁港の配分制度(阿井界一)、書評、原口清著『自由民権・静岡事件』(村上貢)、原口清・海野福寿著『静岡県の百年』(森口英生)、市原正恵著『静岡おんな百年』上・下(和田守)、明治前期静岡県内発行新聞所在目録(五)―『沼津新聞』―(解説、田村貞雄、春山俊夫)彙報、編集後記



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006834949県立図書館S209/191/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

830.7 830.7
クリスマス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。