検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バタイユとその友たち   別冊水声通信   

著者名 フィリップ・ソレルス/[ほか著]
著者名ヨミ フィリップ ソレルス
出版者 水声社
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000356656
書誌種別 和書
書名 調査と分析のための統計  社会・経済のデータサイエンス    
著者名 上藤 一郎/著 森本 栄一/著 常包 昌宏/著 田浦 元/著
書名ヨミ チョウサ ト ブンセキ ノ タメ ノ トウケイ シャカイ ケイザイ ノ データ サイエンス  
著者名ヨミ ウワフジ イチロウ
第2版
出版者 丸善出版
出版地 東京
出版年月 2013.8
ページ数 13,209p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-621-08650-6
ISBN13 978-4-621-08650-6
分類 350.1
件名 統計学
内容紹介 調査によるデータの収集からその集計・分類などの取り扱い、統計解析手法を用いたデータの分析まで、基礎から丁寧に解説する。政府などが提供する公的統計の利用、調査を行う際のデータ作成の注意点などを詳述した第2版。
著者紹介 静岡大学人文社会科学部教授。専攻は統計学史。



内容細目

1 フィリップ・ソレルスインタビュー   偉大なるバタイユ   7-19
フィリップ・ソレルス/インタビュー 杉浦 順子/訳
2 至高者   20-39
ジョルジュ・バタイユ/著 濱野 耕一郎/訳
3 ジョルジュ・バタイユとの対談   文学における悪と幼児性   40-49
ジョルジュ・バタイユ/述 ピエール・デュメイエ/述 岩野 卓司/訳
4 『文学と悪』を読んで   50-60
ジャン・ヴァール/著 大島 ゆい/訳
5 ジャン・ヴァール『フランス哲学便覧』評   61-65
ジョルジュ・バタイユ/著 合田 正人/訳
6 一九五二年一〇月一八日付のノート(ノート十一、未発表断章)   69-70
ジョルジュ・バタイユ/著 郷原 佳以/訳
7 アンリ・パストゥロー『人間の傷』評   71-75
ジョルジュ・バタイユ/著 鈴木 雅雄/訳
8 アンドレ・ブルトン『時計のなかのランプ』評   詩と世界の終末の誘惑 マルコム・ド・シャザルと悦楽   76-81
ジョルジュ・バタイユ/著 鈴木 雅雄/訳
9 コーズ『開幕からの決裂』評   82-87
ジョルジュ・バタイユ/著 有馬 麻理亜/訳
10 メルロ=ポンティへの公開書簡   88-95
ジョルジュ・バタイユ/著 澤田 直/訳
11 問われる共同体   ナンシーとブランショによるバタイユの共同体から出発して   99-124
岩野 卓司/著
12 バタイユとブランショの分かちもったもの   「一九五二年一〇月一八日付のノート」から出発して   125-139
郷原 佳以/著
13 焼け残るものへの眼差し   一九四〇年代のブランショはバタイユをいかに読んだか   140-164
門間 広明/著
14 共鳴とすれ違い   「コントル=アタック」前後のブルトン、バタイユそしてライヒ   165-179
有馬 麻理亜/著
15 ブルトンとバタイユにおける主体の位置   180-199
ジャクリーヌ・シェニウー=ジャンドロン/著 齊藤 哲也/訳
16 バタイユとブルトン   イメージと芸術の誕生をめぐるふたつの思考   200-216
長谷川 晶子/著
17 自由と瞬間   バタイユの「分身」サルトル?   217-236
永野 潤/著
18 ヘーゲルとの最初の格闘   239-249
レーモン・クノー/著 加藤 美季子/訳
19 アレクサンドル・コジェーヴとの対話   哲学者に関心はなく賢人を探し求めています   250-260
アレクサンドル・コジェーヴ/述 ジル・ラプージュ/述 加藤 美季子/訳 丸山 真幸/訳
20 バタイユに宛てた七通の手紙   261-273
アレクサンドル・コジェーヴ/著 丸山 真幸/訳
21 錯綜する友情 クノーによるバタイユ追悼文を読む   274-285
加藤 美季子/著
22 コジェーヴの反革命思想とそのバタイユとの差異   286-303
丸山 真幸/著
23 バタイユとサルトル   カミュの「歴史に対する反抗」を巡って   307-323
伊藤 直/著
24 実存の眩暈   バタイユのレヴィナス読解をめぐって   324-340
伊原木 大祐/著
25 やさしき悲痛   レリス・バタイユ交流史における二人の女性の死から   341-361
大原 宣久/著
26 バタイユとカミュにおける反抗、至高性、遊び=賭け   概念論的研究   362-384
レーモン・ゲ=クロズィエ/著 千々岩 靖子/訳
27 バタイユとユイスマンス   385-395
築山 和也/著
28 アンドレ・マルローの美術論批判   ゴンブリッチ、バタイユ、ブランショ、メルロ=ポンティ   396-419
永井 敦子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022679195県立図書館950.28/ソレ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

950.278 950.278
Bataille Georges
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。