検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座日本歴史 第6巻    中世 1

著者名 大津 透/編集委員   桜井 英治/編集委員   藤井 讓治/編集委員   吉田 裕/編集委員   李 成市/編集委員
著者名ヨミ オオツ トオル サクライ エイジ フジイ ジョウジ ヨシダ ユタカ リ セイシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000394497
書誌種別 和書
書名 岩波講座日本歴史 第6巻    中世 1
著者名 大津 透/編集委員 桜井 英治/編集委員 藤井 讓治/編集委員 吉田 裕/編集委員 李 成市/編集委員
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ   チュウセイ
著者名ヨミ オオツ トオル
各巻書名 中世
1
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年月 2013.12
ページ数 11,310p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-00-011326-7
ISBN13 978-4-00-011326-7
分類 210.08
件名 日本-歴史
内容紹介 アジアの中での日本という視点から日本の歴史を考え、その大きな流れを描き出す。日本史研究の成果・到達点を提示。第6巻は、武士の台頭、貨幣経済の進展など、古代から大きな変化をとげる中世のはじまりを取り上げる。



内容細目

1 大和飛鳥の倭京誕生   3-20
上田 正昭/著
2 記紀の成立過程について   21-65
神崎 勝/著
3 『日本書紀』成立に関する一試案   67-99
谷川 清隆/著
4 『古事記』における雄略天皇像をめぐって   101-141
塚口 義信/著
5 古墳時代の同一工房製小型銅鈴   中・後期における分布とその歴史的意義   143-175
中司 照世/著
6 乙訓の古山陰道   177-204
中村 修/著
7 古代日本に於ける合議と王族政治   205-229
長家 理行/著
8 養老名例律婦人有官位条小考   日唐の女性官人に対する待遇の相違を中心に   231-248
成清 弘和/著
9 改新政府と難波大郡宮・小郡宮   249-276
西本 昌弘/著
10 タカミムスヒの性格   277-299
丸山 顯徳/著
11 不改常典と『日本書紀』の思想   301-335
水谷 千秋/著
12 真人賜姓氏族について   近江・越前の「皇裔」を中心に   337-371
渡里 恒信/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022595862県立図書館210.08/オオ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709.1 709.1
文化財-保存・修復
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。