蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現実世界と対話する経済学 所有権、人的資本、市場化改革から読み解く中国経済
|
著者名 |
周 其仁/著
梶谷 懐/監訳
劉 春發/訳
|
著者名ヨミ |
シュウ キジン カジタニ カイ リュウ シュンハツ |
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2023.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000779543 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
現実世界と対話する経済学 所有権、人的資本、市場化改革から読み解く中国経済 |
著者名 |
周 其仁/著
梶谷 懐/監訳
劉 春發/訳
|
書名ヨミ |
ゲンジツ セカイ ト タイワ スル ケイザイガク ショユウケン ジンテキ シホン シジョウカ カイカク カラ ヨミトク チュウゴク ケイザイ |
著者名ヨミ |
シュウ キジン |
出版者 |
白桃書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
22,370p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5636 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-561-96142-0 |
ISBN13 |
978-4-561-96142-0 |
分類 |
332.22
|
件名 |
中国-経済 |
内容紹介 |
中国の市場化改革路線を理論的に主導してきた周其仁の代表的論文を集成。農地や企業の所有権のあり方が変わることで、どのように中国の経済が活性化したのか、人的資本理論も駆使して読み解き、そのダイナミズムを描き出す。 |
内容細目
-
1 現実の世界における経済学
コースの経済学的方法論およびその中国における実践
1-18
-
-
2 人的資本の財産権とその特徴
19-27
-
-
3 農村改革:経済システムの変遷を回顧する
29-88
-
-
4 農民,市場と制度改革
生産責任制後に農村が直面した深層における改革
89-116
-
-
5 農地の財産権と土地収用制度
都市化で求められる,重要で大規模な改革
117-165
-
-
6 市場における企業
人的資本と非人的資本との特別な契約
167-182
-
-
7 「コントロール権という報酬」と「企業家がコントロールする企業」
公有制企業における企業家の人的資本とその財産権に関する研究
183-202
-
-
8 公有制企業の性質
203-223
-
-
9 企業理論と中国の改革
225-239
-
-
10 競争,独占と規制
「反独占」政策の背景報告
241-282
-
-
11 病気になったら,誰が面倒を見てくれるのか?
新たな医療改革計画をめぐる議論
283-318
-
-
12 貨幣制度と経済成長
319-334
-
-
13 体制コストと中国経済
335-359
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024038929 | 県立図書館 | 332.22/チョ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ