蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000396265 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
岩波講座日本の思想 第7巻 儀礼と創造 |
著者名 |
苅部 直/編集委員
黒住 真/編集委員
佐藤 弘夫/編集委員
末木 文美士/編集委員
|
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ニホン ノ シソウ ギレイ ト ソウゾウ |
著者名ヨミ |
カルベ タダシ |
各巻書名 |
儀礼と創造 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
12,332p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-011317-5 |
ISBN13 |
978-4-00-011317-5 |
分類 |
121.08
|
件名 |
日本思想 |
内容紹介 |
日本における思想の豊かな蓄積とその転変を、今日的な視点から精緻に問い直す。第7巻は、創造の場としての儀礼空間が有するシステムを解明しつつ、近代における伝統美の変容と再編を検証する。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 儀礼と創造
美・芸術から儀礼の場へ
3-27
-
末木 文美士/著
-
2 儀礼という場
法会を中心に
31-61
-
小峯 和明/著
-
3 物語りの儀礼から劇へ
語りの声と人称、あるいは物語のパフォーマティブ
63-91
-
兵藤 裕己/著
-
4 建築と景観の統合
中世顕密主義のコスモロジーと両界曼荼羅
93-141
-
冨島 義幸/著
-
5 秘儀としての注釈
143-177
-
伊藤 聡/著
-
6 ひとつの継承と再編そして創造のかたち
御籤と天道
181-208
-
大野 出/著
-
7 「礼」と型
209-242
-
小島 康敬/著
-
8 吟詠の空間
詩とうた
243-266
-
齋藤 希史/著
-
9 「日本美」から「東洋美」へ?
継承と再編の軌跡
267-291
-
稲賀 繁美/著
-
10 世阿弥『風姿花伝』
296-306
-
吉村 均/著
-
11 夏目漱石『私の個人主義』
307-320
-
小森 陽一/著
-
12 柳田國男『遠野物語』
321-332
-
安藤 礼二/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022597686 | 県立図書館 | 121.08/カル/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ