検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

笑いとことわざ   シリーズ《ことわざに聞く》 4  

著者名 日本ことわざ文化学会/編
著者名ヨミ ニホン コトワザ ブンカ ガッカイ
出版者 人間の科学新社
出版年月 2013.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000387873
書誌種別 和書
書名 笑いとことわざ   シリーズ《ことわざに聞く》 4  
著者名 日本ことわざ文化学会/編
書名ヨミ ワライ ト コトワザ  シリーズ コトワザ ニ キク 
著者名ヨミ ニホン コトワザ ブンカ ガッカイ
叢書名 シリーズ《ことわざに聞く》
叢書巻次 4
出版者 人間の科学新社
出版地 東京
出版年月 2013.11
ページ数 354p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-8226-0311-3
ISBN13 978-4-8226-0311-3
分類 388.8
件名 ことわざ 笑い
内容紹介 「ことわざの笑いを紐解く」「ことわざ双六における笑い」など、「笑い」に関することわざ研究の可能性を探究する論考を収録。ほか、「ことわざから見える家族像」など、ことわざ研究の新たな視点も提示する。



内容細目

1 笑いとことわざに架ける橋   9-16
山口 政信/著
2 ことわざの笑いを紐解く   21-38
山口 政信/著
3 ことわざが紡ぐ笑いを求めて   39-51
大山 理恵/著
4 禅の笑いとことわざ   『禅林句集』を繙く その4   53-68
小森 英明/著
5 「きりえやかるた」のできるまで   69-86
高木 亮/著
6 吾輩は人である 笑いよ諺よこんにちは   87-104
山岡 歳雄/著
7 笑いの図像表現に“読む”諺   一六、一七世紀のフランドル、オランダ絵画を中心として   107-130
森 洋子/著
8 万亭応賀の戯作『教訓浮世眼鏡』に見ることわざのパロディ法   詞書と図像のユーモア   131-154
小林 優/著
9 ことわざ双六における笑い   157-168
時田 昌瑞/著
10 ことわざから見える家族像   計量分析の試み   171-191
中尾 暢見/著
11 ことわざに守られて   私の生活体験とことわざ   193-208
中村 富美/著
12 若者による労働観を表した50句の創作ことわざ   「働かざる者食うべからず」をどう捉えるのか   209-230
川島 洋/著
13 創作ことわざから見た現代サラリーマン事情   233-250
石原 仁誌/著
14 音楽とことわざ   ことわざが使われている音楽作品の話   251-267
伊藤 久恵/著
15 インターネット辞書とことわざ・慣用句   269-283
清水 泰生/著
16 ことわざ・慣用句の日本語教育副教材について   285-298
辻 千奈津/著
17 翻訳版ゲーリックのことわざに見るユーモアのタイプ   301-310
ケイト・オカラハン/著
18 ハワイのことわざに表れる食物   313-326
岡村 志以/著
19 <郷土のことわざ>再発見   ことわざ社会心理学の視点から   327-349
穴田 義孝/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022603591県立図書館388.8/ニホ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388.8 388.8
ことわざ 笑い
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。