検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座教育実践と教育学の再生 2      教育実践と教師その困難と希望 

著者名 教育科学研究会/編
著者名ヨミ キョウイク カガク ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000338550
書誌種別 和書
書名 講座教育実践と教育学の再生 2      教育実践と教師その困難と希望 
著者名 教育科学研究会/編
書名ヨミ コウザ キョウイク ジッセン ト キョウイクガク ノ サイセイ   キョウイク ジッセン ト キョウシ ソノ コンナン ト キボウ
著者名ヨミ キョウイク カガク ケンキュウカイ
各巻書名 教育実践と教師その困難と希望
出版者 かもがわ出版
出版地 京都
出版年月 2013.6
ページ数 303p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7803-0594-4
ISBN13 978-4-7803-0594-4
分類 370.8
件名 教育
内容紹介 今日の教育実践と教師の困難について具体的に記述した上で、子どもたちの学習と成長・発達と安心の姿が、学校でのどのような子ども把握や取り組みを通じて現実のものになるのかを「教育実践の姿」として示す。



内容細目

1 多忙化、関係の喪失…そして、つなぎとめるもの   5人の教師の手記を手がかりに   10-43
糸岡 清一/著
2 「教育実践と教師」の困難   その<行政犯罪>性の統計的検証   44-54
久冨 善之/著
3 「生活と学び」をともに紡ぎだす   自分を、友だちを、世界を発見すること   56-70
渡辺 恵津子/著
4 子どもが子どもとして生きられる教室へ   4年生とともに学んできたこと   71-88
原田 真知子/著
5 けん君からスタートしよう   子どものわかり方に寄り添う   89-102
渡辺 克哉/著
6 学校に安心と信頼の土台を築く   つながりを大切にするかかわりのなかで   103-116
堀川 いづみ/著
7 中学生と「大人社会」をつなぐ   社会科を通じて希望を拓く   117-131
滝口 正樹/著
8 高校生とともに生きる   この混沌とした社会で   132-148
井上 力省/著
9 考え悩み合う時間のなかで教師は育つ   教師が、子どもが、育つ条件   149-163
石垣 雅也/著
10 学校…希望の火を灯し合うところ   教職員集団としてつかむ教師の希望   164-180
浦田 直樹/著 小山 民/著
11 苦闘が希望へとひらかれるドラマ   教師たちの教育哲学   181-192
佐藤 博/著
12 教育実践の戦後史と教師   恵那の生活綴方教育のあゆみを手がかりに   194-210
佐藤 隆/著
13 書くことと分析・批評し合うこと   教育実践記録の意義   211-230
藤田 和也/著
14 私たち自身の教育管理職づくりを   教育実践と教師を支える学校運営と管理職   231-247
渡部 謙一/著
15 「研究的実践者」としての教師をめざして   教師が成長する教員養成・教員研修   248-264
久保 富三夫/著
16 日本の教員の現状を切り拓くために   イギリスは“理想の教育モデル”?   265-280
高野 和子/著
17 子どもの前に立ち続けること   悩み、迷い、考え、現場で教師として生きる   282-300
吉益 敏文/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022521686県立図書館370.8/キョ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
370.8 370.8
教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。