蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正倉院宝物に学ぶ 4
|
著者名 |
奈良国立博物館/編
|
著者名ヨミ |
ナラ コクリツ ハクブツカン |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2022.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000793071 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
大池記 [石碑拓本冊子] |
著者名 |
増井 春男/[著]
|
書名ヨミ |
オオイケ キ |
著者名ヨミ |
マスイ ハルオ |
叢書名 |
[石碑拓本冊子]
|
出版者 |
増井春男
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
16p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S200
|
件名 |
石碑 水利-歴史 |
内容細目
-
1 正倉院宝物の性格について
3-22
-
北 啓太/著
-
2 正倉院宝物にみる資源の有効利用
23-42
-
飯田 剛彦/著
-
3 日本工芸の源流としての正倉院宝物
43-57
-
内藤 栄/著
-
4 正倉院宝物に日本文化の源流をみる
パネルディスカッション
58-77
-
-
5 北村家三代の漆工芸
81-94
-
北村 昭斎/著
-
6 奈良国立博物館と正倉院の伝統
95-105
-
湯山 賢一/著
-
7 正倉院管理の沿革と正倉院事務所の伝統
106-125
-
杉本 一樹/著
-
8 森鷗外と正倉院
126-146
-
田良島 哲/著
-
9 正倉院と奈良国立博物館
パネルディスカッション
147-165
-
-
10 正倉と正倉院宝物
169-184
-
杉本 一樹/著
-
11 正倉院正倉整備工事の成果
185-209
-
春日井 道彦/著
-
12 奈良時代平瓦からみた正倉院正倉
210-227
-
岩永 省三/著
-
13 平安時代の御物と御蔵
228-239
-
斎木 涼子/著
-
14 正倉院正倉
パネルディスカッション
240-265
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023815186 | 県立図書館 | 702.13/ナラ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ