検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

屎尿処理の近現代史  汲取から下水処理への転換    

著者名 星野 高徳/著
著者名ヨミ ホシノ タカノリ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2024.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000796970
書誌種別 和書
書名 屎尿処理の近現代史  汲取から下水処理への転換    
著者名 星野 高徳/著
書名ヨミ シニョウ ショリ ノ キンゲンダイシ クミトリ カラ ゲスイ ショリ エノ テンカン  
著者名ヨミ ホシノ タカノリ
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年月 2024.1
ページ数 11,255p
大きさ 22cm
価格 ¥4900
言語区分 日本語
ISBN 4-8188-2644-1
ISBN13 978-4-8188-2644-1
分類 518.24
件名 汚物処分-歴史 下水処理-歴史
内容紹介 都市化の進展で屎尿処理はいかに変容したか。19世紀末から20世紀の東京市、大阪市、名古屋市の屎尿処理に焦点を当て、処理主体が民間から行政に変化し、各都市が屎尿の肥料化と下水処理技術の導入を模索した過程をたどる。
著者紹介 千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了、博士(商学)。琉球大学国際地域創造学部准教授。



内容細目

1 ともにかかわる地域おこしと資源管理   能登なまこ供養祭に託す夢   20-71
赤嶺 淳/著
2 自然の脅威と生きる構え   アフリカゾウと「共存」する村   72-143
岩井 雪乃/著
3 言語を「文化遺産」として保護するということ   146-199
佐野 直子/著
4 フィールドワーカーと少数言語   アフリカと世界の手話話者とともに   200-237
亀井 伸孝/著
5 「自主避難」のエスノグラフィ   東ティモール独立紛争と福島原発事故をめぐる移動と定住の人類学   240-299
辰巳 頼子/著 辰巳 慎太郎/著
6 海外研究・異文化研究における調査方法論   社会調査の前提をとらえなおす   300-339
浜本 篤史/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024066680県立図書館518.24/ホシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

389.04 389.04
文化人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。