蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域社会をつくる宗教 叢書宗教とソーシャル・キャピタル 2
|
著者名 |
大谷 栄一/編著
藤本 頼生/編著
|
著者名ヨミ |
オオタニ エイイチ フジモト ヨリオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2012.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000349395 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
相席で黙っていられるか 日中言語行動比較論 そうだったんだ!日本語 |
著者名 |
井上 優/著
|
書名ヨミ |
アイセキ デ ダマッテ イラレルカ ニッチュウ ゲンゴ コウドウ ヒカクロン ソウダッタンダ ニホンゴ |
著者名ヨミ |
イノウエ マサル |
叢書名 |
そうだったんだ!日本語
|
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
14,190p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-028625-1 |
ISBN13 |
978-4-00-028625-1 |
分類 |
810.4
|
件名 |
日本語 中国語 |
内容紹介 |
中国人の妻との日常生活を通じて、数えきれない「あれ?」と出会ってきた著者が、2つの言語を「比べて考える」ことのおもしろさと大切さを伝える。さまざまな場面で応用できる、対照言語学的「比べ方」のすすめ。 |
著者紹介 |
1962年富山県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科国語学専攻博士課程中退。麗澤大学教授。専門は現代日本語の文法研究、文法の対照研究。著書に「日本語文法のしくみ」など。 |
内容細目
-
1 宗教は地域社会をつくることができるのか?
19-42
-
大谷 栄一/著
-
2 地域社会と神社
44-68
-
藤本 頼生/著
-
3 地域社会と寺院
69-93
-
山口 洋典/著
-
4 在日コリアン寺院
ローカリティ/トランスナショナリティの視座から
94-119
-
宮下 良子/著
-
5 過疎と寺院
130-154
-
櫻井 義秀/著
-
6 支縁のまちネットワーク
155-178
-
宮本 要太郎/著
-
7 沖縄におけるキリスト教系NPOのホームレス支援
親密圏の回復と「自立」の葛藤
179-207
-
白波瀬 達也/著
-
8 ボランティアする人たちの動機にみる宗教性
218-238
-
板井 正斉/著
-
9 集合墓を核とした結縁
「桜葬」の試み
239-263
-
井上 治代/著
-
10 宗教のインターネット活用が築くソーシャル・キャピタル
264-285
-
黒崎 浩行/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022579932 | 県立図書館 | 361.7/オオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ